S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat 終了
取り敢えずエンディングへ

今回本筋だけ進めてると終了まで10時間掛からない内容でしたが
チョロチョロとサブタスクも含めながら進めてみました(サブタスクの内容が本筋と絡んだり、その内容によってエンディング後のモノローグが変化します)

一応これでストーリーとしては終了みたいですが(S.T.A.L.K.E.R 2としての制作は有るようですが内容的な情報が無い)
1作目のS.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl から遊んでる人にとっては良作だと思える終わり方でした。
初めて触れる方にはお奨めできませんが・・・

すでに本作S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyatの大型MODなど制作発表されてたりもしますので、本編終了後もまだまだ遊べる内容のようです。
上記の様にゲーム世界を拡張するほどの大型MODが、いまだにユーザー制作で盛んに行われてるFPSタイトルはこの作品くらいでしょうねぇ(現在の各タイトルですとMODは作られていても、技術的な敷居の高さから制作に手間も掛かり大型と呼べるものは少ない)
やはり世界観の作り込みの素晴らしさから1ゲームタイトルとしてユーザーが去りがたい魅力を秘めた物なのだと改めて思います。(ゲーム内のキャラ達としてはとっとと抜け出したいと思える世界観なのですが)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索