Civilization5

2010年9月23日 日常
北米では21日発売解禁(日本含む他地域の解禁は24日)、それに合わせてデモも公開されました
取り敢えずデモ落として触ってみた感じとしては4に比べるとかなり入りやすい作りでした。
細かいギミック&数値管理の有る4とは違って大部分が簡略化されており
どちらかというとカジュアル寄りになった気がしますがこれはこれで新たな面白さではないかと。
購入に関しては日本語ローカライズ(今のところ不明)待つか
DLC辺が発売されてから(未定ですが最近の流行りから有ると予想)購入かな・・・

さて、civ5デモ版公開から日本語MODの話題が出ています・・・が、正直かなりキナ臭い(そもそも日本語MODを求む層は日本語MOD制作に関しては何も出来無い人間が多数締める為)雰囲気なっています。

この多数締める層の中には2ch住民&割れプレイヤーも存在し、そこに絡んで最近増えた日本語MOD制作等(これには大型タイトルのwiki立ち上げなども含む)により多数から感謝&担ぎ上げられる事を好む輩(ここで指しているのは有志による翻訳Pとは別物の家庭用ソフトからのデータ抽出、すでに存在している日本語版ソフトからの訳抽出により著作上真っ黒状態の泥棒行為での翻訳、許可無く個人翻訳サイトからの訳の転記等何でも有りの輩)が参入してきてカオスと化してます。

特にここ最近SC2、今回のciv5とPCゲームタイトルの中では破格の知名度の為
上記の目立ちたい輩には格好の餌となり迂闊な発言等ではたから見るとドンドン悪い方向へ突き進むという現状はただそのタイトルが好きで遊んでる人々、コミュ(海外に比べれば規模も弱小ですが)にはただ迷惑なだけ。

日本語MODによって新規プレイヤーの参入等は見込めるしその役割を果たすのは分かりますがそれを免罪符に何でもして良い訳では無いのですが、免罪符にしてる当人達は「自分は正義」なのでそれを指摘する人間はすべて「悪」と取られる現状ってどうかと思うのですがね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索