Civilization 5 その2
2010年10月1日 日常Civilization 5発売!
そして日本からの購入ロックとお約束のTake-Two Interactiveでした・・・(’A`)
思えばバイオショックも予約購入して数日後に日本からの購入ロック
最近だと同社のMAFIA2の予約受付だけして当日強制キャンセル返金などに比べればマシですけど。
あいかわらず空気読めなさ加減は最高なTake-Two Interactiveですが
前作前々作と違い今回は自社で日本語ローカライズが囁かれていますが(デラック版同梱のDLC内部データに日本語有り)何時になることやら。
そもそも只でさえ旬を逃すと人の移り変わりの早くなったゲーム業界で1国だけ(他国からは購入OK日本からのみ購入不可)除け者状態、GTA4などもパッケ版のみ日本販売でDL購入は出来ないとかどういう考えでやってんだか・・・
これが代理店絡みでのロックならまだ分かるんですがねぇ(かと言って版権だけ抑えて発売しないで得意料理「塩付」のカ○プコンよりはマシですがry)
特にここ最近のSteamの国籍ロックは厳しく、CoDMW2の例から見ても代理店関係無く日本からのみ購入できないパターンが多くなって来られると気軽に購入出来るDL販売の利点さえも殺しているのは困った物ですOtz
そして日本からの購入ロックとお約束のTake-Two Interactiveでした・・・(’A`)
思えばバイオショックも予約購入して数日後に日本からの購入ロック
最近だと同社のMAFIA2の予約受付だけして当日強制キャンセル返金などに比べればマシですけど。
あいかわらず空気読めなさ加減は最高なTake-Two Interactiveですが
前作前々作と違い今回は自社で日本語ローカライズが囁かれていますが(デラック版同梱のDLC内部データに日本語有り)何時になることやら。
そもそも只でさえ旬を逃すと人の移り変わりの早くなったゲーム業界で1国だけ(他国からは購入OK日本からのみ購入不可)除け者状態、GTA4などもパッケ版のみ日本販売でDL購入は出来ないとかどういう考えでやってんだか・・・
これが代理店絡みでのロックならまだ分かるんですがねぇ(かと言って版権だけ抑えて発売しないで得意料理「塩付」のカ○プコンよりはマシですがry)
特にここ最近のSteamの国籍ロックは厳しく、CoDMW2の例から見ても代理店関係無く日本からのみ購入できないパターンが多くなって来られると気軽に購入出来るDL販売の利点さえも殺しているのは困った物ですOtz
コメント