Mount & Blade Warband
2011年1月28日 日常greenmangaming(通称GMG)にてMount & Blade Warbandを$4.98で購入
http://www.greenmangaming.com/games/mount-blade-warband/
このDL販売サイトよく見れば分かる通り購入したゲームを買取もしてくれたりします
その分新作系統などはスチーム登録も許可されていない状態です(サイト内といえどリサイクルトレード可能&売り買いの差額を上手くやると錬金的な事が可能な為色々とry)
ちなみにMount & Blade Warbandはスチムーへの登録は不可
Mount & Blade公式にて登録後クライアントをDLして所持&プレイは可能となっています。(一応GMGの専用ダウンローダを使用してのゲーム管理、起動も出来ますが、御世辞にも出来が良い作りでは無い)
Mount & Blade (無印、シングルプレイのみ可)は既にはスチムーにて所持していたのですが内容的に(Mount & Blade Warbandはシングル&マルチ可)差異が感じられず放置していました。
今回購入したのはとワンコイン価格だったのと(通常販売価格は$29.99)With Fire & Swordの拡張版としての発売が発表された為
http://www.4gamer.net/games/088/G008834/20110121012/
With Fire & Swordに関して元は公式MODとして開発していた物を正式拡張として取り上げ今回製品として発売という形だったりします。
まぁ、購入するんですけどね(その為に今回Warband購入)ただまぁ如何にも最近のParadoxらしいなぁ・・・とか思ったり・・・
http://www.greenmangaming.com/games/mount-blade-warband/
このDL販売サイトよく見れば分かる通り購入したゲームを買取もしてくれたりします
その分新作系統などはスチーム登録も許可されていない状態です(サイト内といえどリサイクルトレード可能&売り買いの差額を上手くやると錬金的な事が可能な為色々とry)
ちなみにMount & Blade Warbandはスチムーへの登録は不可
Mount & Blade公式にて登録後クライアントをDLして所持&プレイは可能となっています。(一応GMGの専用ダウンローダを使用してのゲーム管理、起動も出来ますが、御世辞にも出来が良い作りでは無い)
Mount & Blade (無印、シングルプレイのみ可)は既にはスチムーにて所持していたのですが内容的に(Mount & Blade Warbandはシングル&マルチ可)差異が感じられず放置していました。
今回購入したのはとワンコイン価格だったのと(通常販売価格は$29.99)With Fire & Swordの拡張版としての発売が発表された為
http://www.4gamer.net/games/088/G008834/20110121012/
With Fire & Swordに関して元は公式MODとして開発していた物を正式拡張として取り上げ今回製品として発売という形だったりします。
まぁ、購入するんですけどね(その為に今回Warband購入)ただまぁ如何にも最近のParadoxらしいなぁ・・・とか思ったり・・・
コメント