終了

2011年3月1日 日常
某マイナーゲーの翻訳終了

今回翻訳環境が昔ながらのwiki系ではなくGoogle ドキュメントを使用しての物
多人数で同時作業の強みはあるが、その分翻訳ルール等存在しないと酷い事に(荒らしにも弱い)
大概はスタート時にルール決めから入るが翻訳者が私含めて2人くらいだったのでそのままスタート。
おなじみのパターンで翻訳終了と共に校正始まると増える参加者は予想通りでぜんぜんOK、ただ人増えるのは良いのですが、暗示の為やジョーク交じりの部分をごっそり削除したりと、日本語意訳文を元英文無視しての、まるで事務的な言葉にしちゃう添削する方もいるのでなんともなぁ。(これは編集合戦とは別物)
その手の方は作業メモや作業コメでの注意事項、備考等も読む気が無いし基本が某数字の掲示板ノリの方やゲームの世界観無視の無理やり和風化(日本語化と和風化は別物、昔超訳本とかありましたねえ)の考えの人も混ざってくるとグダグダになるなど。
これから先、まずコミュ前提での作業の流れを作らないと、折角Google ドキュメント使用しての翻訳の敷居が下がった状態での有志翻訳とか無理なんじゃないかな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索