地震から始まり異常な暑さの夏やら円高やら、現在進行形で良い話が無いのに
個人での消費率は上がってる気もする。
テンプレ的な耐え支え合う日本人も感じるけど、何処か捨て鉢的な最近の日本人らしさの方も感じる、私の仕事のお客さん的には「今だからこそ」なのかもしれないけれども。
画像は竹原春泉画「絵本百物語」から「帷子辻」
九相図は宗教的意味合い強く各国で姿形を変え現存してますが
閲覧、拝観するとなると結構難しい、一度題材として扱った為資料探しまくった想い出が
基本この手の物は布教(宗教問わず、天国、地獄、極楽浄土絵図等含む)の為に使われたのですが小難しく考える必要もなく見る人間がそのまま捉えれば良い系。
布教と言えば夏お馴染みの怪談系も布教目的で創作、または改変された物も多かったりします。
で、毎度のゲームの方は購入すれど~は変わらず
スチムーやらGGやらで結構摘んで(=積んでる、自覚は有るんですよ一応)ますが、崩して遊べるほどの時間も無く、空いた時間はニャンコのブラッシングと読書。
基本音楽も読書も悪食な方なのでなんでも有りですが、不思議とゲーム購入は違うみたいです、他の方から見れば「それは・・・ちょっと」な面も有るようですが・・・
セールに執着ある訳でも無く定価だろうがなんだろうが欲しければ購入。
安いから買おうは実は少ない、0とは言いませんが「その時何かしらの琴線に触れた」のでしょう的な後からの言い訳も無いとは言わないです。
ああ、ただ上記のセールに執着に関して言えば見るのは好きです、新聞の折り込みチラシとかも結構好き。
個人での消費率は上がってる気もする。
テンプレ的な耐え支え合う日本人も感じるけど、何処か捨て鉢的な最近の日本人らしさの方も感じる、私の仕事のお客さん的には「今だからこそ」なのかもしれないけれども。
画像は竹原春泉画「絵本百物語」から「帷子辻」
九相図は宗教的意味合い強く各国で姿形を変え現存してますが
閲覧、拝観するとなると結構難しい、一度題材として扱った為資料探しまくった想い出が
基本この手の物は布教(宗教問わず、天国、地獄、極楽浄土絵図等含む)の為に使われたのですが小難しく考える必要もなく見る人間がそのまま捉えれば良い系。
布教と言えば夏お馴染みの怪談系も布教目的で創作、または改変された物も多かったりします。
で、毎度のゲームの方は購入すれど~は変わらず
スチムーやらGGやらで結構摘んで(=積んでる、自覚は有るんですよ一応)ますが、崩して遊べるほどの時間も無く、空いた時間はニャンコのブラッシングと読書。
基本音楽も読書も悪食な方なのでなんでも有りですが、不思議とゲーム購入は違うみたいです、他の方から見れば「それは・・・ちょっと」な面も有るようですが・・・
セールに執着ある訳でも無く定価だろうがなんだろうが欲しければ購入。
安いから買おうは実は少ない、0とは言いませんが「その時何かしらの琴線に触れた」のでしょう的な後からの言い訳も無いとは言わないです。
ああ、ただ上記のセールに執着に関して言えば見るのは好きです、新聞の折り込みチラシとかも結構好き。
コメント