GamersGateUK
2011年9月4日 日常GamersGateUK関係で飛んで来る方が多いので。
下記は$表記の通常GamersGate(物によってはUKへ飛ばされ£購入となる)
http://www.gamersgate.com/
そして一番飛んでくる検索ワードのGamersGateUK
http://www.gamersgate.co.uk/
左側の自アカウントのRegional settings(HELPタブを開いて下から2番目です)にて地域設定を変えられます。
私はブラウザの1タブはUS、もう1タブはUKと二つ常に開いてるのであまり使ってません。
両者の違いは支払いが$か£か以外に購入できるタイトル&セール対象品などが有ります。
分かりやすい違いといえばEAタイトルなどはGGUKでのみ購入可能で(勿論£決済)
通常のGGでは購入できずリスト表示からも見えなくなります。
・・・・・・が、実は個々の回線種別なのか登録時の年数なのか自垢LVなのか(現在私はLevel 4です)、本来見えない物がGGで見え$購入出来たりも含めIPの識別が日本国外(どこなのかは不明)となりGGだろうがGGUKだろうが国境の存在しない事も。
最近始まったGGのFREEGAMESなど本来特定地域のみでの試験的な物(もちろん日本は対象外)なども何故か見える人見えない人が存在してたりもします。
上記に関しては個々の環境が原因だとは思うのですが(ちなみに私はGGへの登録住所、支払いに使用してるPaypal登録住所も日本です)
自分の現環境(回線含め)ですと国境が存在しない&本来見えるはずがない物が見え購入も可だったりするので、セールなどで張ったリンクを踏んでも表示されないなど有るやもしれないのですがどうにもならないのですよ・・・(’A`)
下記は$表記の通常GamersGate(物によってはUKへ飛ばされ£購入となる)
http://www.gamersgate.com/
そして一番飛んでくる検索ワードのGamersGateUK
http://www.gamersgate.co.uk/
左側の自アカウントのRegional settings(HELPタブを開いて下から2番目です)にて地域設定を変えられます。
私はブラウザの1タブはUS、もう1タブはUKと二つ常に開いてるのであまり使ってません。
両者の違いは支払いが$か£か以外に購入できるタイトル&セール対象品などが有ります。
分かりやすい違いといえばEAタイトルなどはGGUKでのみ購入可能で(勿論£決済)
通常のGGでは購入できずリスト表示からも見えなくなります。
・・・・・・が、実は個々の回線種別なのか登録時の年数なのか自垢LVなのか(現在私はLevel 4です)、本来見えない物がGGで見え$購入出来たりも含めIPの識別が日本国外(どこなのかは不明)となりGGだろうがGGUKだろうが国境の存在しない事も。
最近始まったGGのFREEGAMESなど本来特定地域のみでの試験的な物(もちろん日本は対象外)なども何故か見える人見えない人が存在してたりもします。
上記に関しては個々の環境が原因だとは思うのですが(ちなみに私はGGへの登録住所、支払いに使用してるPaypal登録住所も日本です)
自分の現環境(回線含め)ですと国境が存在しない&本来見えるはずがない物が見え購入も可だったりするので、セールなどで張ったリンクを踏んでも表示されないなど有るやもしれないのですがどうにもならないのですよ・・・(’A`)
コメント