購入メモ

2011年9月6日 日常
○ Velvet Assassin (パッケ版所持済)

○ Call of Duty Warchest
Call of Duty1 (パッケ版所持済)
Call of Duty UO
Call of Duty2

○ Far Cry Complete
Far Cry (パッケ版所持済)
Far Cry 2 Fortune’s Edition (Far Cry 2のみ「定価」でパッケ版所持済)

○ Ultima 4 Quest of the Avatar (GoGにて無料配布)
○ Populous

以下はPre order
○ Battlefield 3 Limited Edition (GGにて$購入)
Battlefield 3 Back to Karkand (上記予約特典、DLC第1弾らしい)


Velvet Assassin含めCoD(コレに関してはスチムーでのコンプの為、でも実はスチム別垢で持ってたりする)Far Cryはパッケ版所持済、CoDとFar Cryは初期の物なのでCD3枚~5枚組のインストールメンドクサイ仕様なのとDLサイトでのゲーム一括管理の為購入、Far Cry2は当時発売して定価購入、私的には呪いたいほど面白くなかった&期待はずれのタイトルだったのですがコンプの為購入(当時の日記での感想も怨憎の固まり)
Ultima 4はGoGでUltima 1+2+3発売記念なのか無料配布にてリストへ(Ultima 1+2+3はEAクラシックタイトル復活祭りで全て揃った時点で購入予定)
Populousも上記EAC絡みで発売即購入。

そしてBattlefield 3 Limited Editionですが先日書いた通り私の環境ですと
GGとGGUKの国境が存在しない事があり、本来GGUKからのみ£購入しか出来ないのですが$で購入。
http://www.gamersgate.com/DD-BF3/battlefield-3-limited-edition
上記URLは見えない人(もしくは強制的にGGUKへ飛ばされる人)見える人がいると思いますが一応・・・

BC(GGサイト内通貨)5%還元(2698BC)+Pre orderボーナスで250BC+評価の星付けBF3本体で50BC、おまけのDLCで50BC、合計3048BCなので約$3くらい引かれた$50位での購入でした。
ぶっちゃけロシアサイトやら鍵屋(何方も自己責任の固まり以上の世界なので、自己対応出来&転んでも泣かない人しか使用しない方が良いです)での購入なら半額くらいで購入出来ますが、発売まで日があるので何が起こるか分からない状態ですのでGGで購入にしときました。

これで秋のS級タイトルの購入(予約購入)は残すところCoDMW3のみ
CoDMW3に関しては今の所Impulse(http://www.impulsedriven.com/codmw3)で日本からの予約可能なので一番安牌かも。(スチムーでは現在日本IPでの予約は出来無い&仮に出来るようになってもCoDBOの様に日本特別価格$99とか有りそう)
私的には発売してから様子見で購入のスタンスなのでPre orderはしない予定・・・多分

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索