事の始まりはMTG Duels of the Planeswalkers 2012
2011年9月15日 日常RO2がアンロックされシングルで遊んでたら(基本シングルはマルチのチュートリアルの作り、マルチは面白いですがバグもまだ多いので購入は少し待った方が良いかも)、MTG2011すっ飛ばして2012がセールなので昨夜購入。
が、決済最後の最後でエラー吐いて購入覧に記載されるも「保留」の文字が
もちろんインストールも出来無い状態で領収メールのみ送られてくるという・・・(口座からもきっちり引き落とされてた)
試しにと他のタイトルを購入しようとしても決済でエラー吐いて購入出来ず
「これはもしやpaypal側の不具合?」と、思いつつGoGにて試しに一品購入、普通に購入出来た。
取り敢えずスチムーサポートへメールして本日昼過ぎにメールチェックするとお返事が(対応の速さに驚いた) どこぞのE○AJPサポートと違いテンプレでもなく対応方法が細かく書かれてありましたが、普通にスチムー起動したら保留の文字が消えてインストールも出来るようになってました。
昨夜他のタイトルも購入エラー吐いていたのも気になり本日何品かスチムにて購入
決済もエラー吐かずに購入出来ました、なんだったんだろうか・・・
そんなこんなを含む本日今現在までの購入メモ
○ Mass Effect 2 Digital Deluxe Edition
○ Spellforce Platinum (SFシリーズはGoGにてコンプしたかったので纏めて購入)
○ Spellforce 2 Shadow Wars
○ Spellforce 2 Dragon Storm
○ Puzzle Quest
○ Call of Juarez Bound in Blood
○ Magic The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012
ここから↓は今回のトラブルの為テスト購入した物
○ Stonekeep
○ King’s Crusade: Arabian Nights DLC
○ The Kings Crusade: Teutonic Knights
セール品が大半占めてるので別に良い、気にしたら負け
てかね、今回スチムのサポートの丁寧さに驚いた(基本日本語でのやり取りがOKな面も大きいけど、テンプレ仕様じゃないのは気持ち的にも安心感が凄い)
つか、某E○AJPのサポートと比べるのが烏滸がましいけど
テンプレでひたすらサポート受付期限ギリギリまで返事よこさなかったどこぞとは全然違う(しかも「分からない」「知らない」で3度のやり取りのすえ喧嘩にしかならず、結局解決の糸口すらならなかった)英EAサポートだとチャット使用してのやり取りまで出来るのにE○AJPのテンプレ対応の酷さが私の中で浮き彫りになった出来事でした・・・(’A`)
が、決済最後の最後でエラー吐いて購入覧に記載されるも「保留」の文字が
もちろんインストールも出来無い状態で領収メールのみ送られてくるという・・・(口座からもきっちり引き落とされてた)
試しにと他のタイトルを購入しようとしても決済でエラー吐いて購入出来ず
「これはもしやpaypal側の不具合?」と、思いつつGoGにて試しに一品購入、普通に購入出来た。
取り敢えずスチムーサポートへメールして本日昼過ぎにメールチェックするとお返事が(対応の速さに驚いた) どこぞのE○AJPサポートと違いテンプレでもなく対応方法が細かく書かれてありましたが、普通にスチムー起動したら保留の文字が消えてインストールも出来るようになってました。
昨夜他のタイトルも購入エラー吐いていたのも気になり本日何品かスチムにて購入
決済もエラー吐かずに購入出来ました、なんだったんだろうか・・・
そんなこんなを含む本日今現在までの購入メモ
○ Mass Effect 2 Digital Deluxe Edition
○ Spellforce Platinum (SFシリーズはGoGにてコンプしたかったので纏めて購入)
○ Spellforce 2 Shadow Wars
○ Spellforce 2 Dragon Storm
○ Puzzle Quest
○ Call of Juarez Bound in Blood
○ Magic The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012
ここから↓は今回のトラブルの為テスト購入した物
○ Stonekeep
○ King’s Crusade: Arabian Nights DLC
○ The Kings Crusade: Teutonic Knights
セール品が大半占めてるので別に良い、気にしたら負け
てかね、今回スチムのサポートの丁寧さに驚いた(基本日本語でのやり取りがOKな面も大きいけど、テンプレ仕様じゃないのは気持ち的にも安心感が凄い)
つか、某E○AJPのサポートと比べるのが烏滸がましいけど
テンプレでひたすらサポート受付期限ギリギリまで返事よこさなかったどこぞとは全然違う(しかも「分からない」「知らない」で3度のやり取りのすえ喧嘩にしかならず、結局解決の糸口すらならなかった)英EAサポートだとチャット使用してのやり取りまで出来るのにE○AJPのテンプレ対応の酷さが私の中で浮き彫りになった出来事でした・・・(’A`)
コメント