購入メモ(もしくはストレス発散散財記録)
2011年9月24日 日常購入メモ順番は適当
○ King Arthur - Fallen Champions(スタンドアロンの拡張だけどコンプの為購入)
○ Magicka Gamer Bundle(DLC、コンプの為ry)
○ Might & Magic: Clash of Heroes (GetGamesにて$11で購入、新作タイトルの値引き率はここが一番だと思う)
○ Might & Magic Clash of Heroes - I Am the Boss DLC(上記のDLC、予約特典では無料で付いて来たのだけれども、GGのBCが余ってるのでBCにて交換購入、ちなみに本体含めてスチムにて登録認証品なので何処で購入しようと同じです)
○ Company of Heroes(絶対既に持ってた記憶がある、朧気ながらクリアした記憶もある・・・が、下記の拡張含めて管理がめんどくさいので一気に購入)
○ Company of Heroes: Opposing Fronts
○ Company of Heroes: Tales of Valor
Might & Magic: Clash of Heroesを購入したGetGames(http://www.getgamesgo.com/product/might-and-magic-clash-of-heroes)に関しては書いた通り新作の値引き率が他と比べ段違いなので、新作タイトルでスチムー認証品など購入するには良いかと、ただ扱っているタイトルの少なさが少しネック&何気にクレカ購入の壁が少し高い(これはクレカ会社が取引先として認めないパターンでGamesplanet系でも時たま有ります)
キーの発送は即時なので(Gamesplanet形は最大8時間キーの発送待機とか結構精神的に疲れる)その面では安心感が有るんですけどね。
そしてGoGにて(http://www.gog.com/en/page/dnd_promo)D&D祭り、ラインナップ的には網羅しているので一気に購入予定、数タイトル所持済は承知、win7など新しいOS環境へのrebuildされた安心感を考えるとクラシックタイトル特化サイトとしてもGoG以外の購入は考えられないほど優秀、鉄板。
○ King Arthur - Fallen Champions(スタンドアロンの拡張だけどコンプの為購入)
○ Magicka Gamer Bundle(DLC、コンプの為ry)
○ Might & Magic: Clash of Heroes (GetGamesにて$11で購入、新作タイトルの値引き率はここが一番だと思う)
○ Might & Magic Clash of Heroes - I Am the Boss DLC(上記のDLC、予約特典では無料で付いて来たのだけれども、GGのBCが余ってるのでBCにて交換購入、ちなみに本体含めてスチムにて登録認証品なので何処で購入しようと同じです)
○ Company of Heroes(絶対既に持ってた記憶がある、朧気ながらクリアした記憶もある・・・が、下記の拡張含めて管理がめんどくさいので一気に購入)
○ Company of Heroes: Opposing Fronts
○ Company of Heroes: Tales of Valor
Might & Magic: Clash of Heroesを購入したGetGames(http://www.getgamesgo.com/product/might-and-magic-clash-of-heroes)に関しては書いた通り新作の値引き率が他と比べ段違いなので、新作タイトルでスチムー認証品など購入するには良いかと、ただ扱っているタイトルの少なさが少しネック&何気にクレカ購入の壁が少し高い(これはクレカ会社が取引先として認めないパターンでGamesplanet系でも時たま有ります)
キーの発送は即時なので(Gamesplanet形は最大8時間キーの発送待機とか結構精神的に疲れる)その面では安心感が有るんですけどね。
そしてGoGにて(http://www.gog.com/en/page/dnd_promo)D&D祭り、ラインナップ的には網羅しているので一気に購入予定、数タイトル所持済は承知、win7など新しいOS環境へのrebuildされた安心感を考えるとクラシックタイトル特化サイトとしてもGoG以外の購入は考えられないほど優秀、鉄板。
コメント