昨晩仕事終わったのが天辺過ぎた位で(1時は回ってた気がする)
その後1プレイだけと思いつつRO2起動、結局朝6時過ぎまで遊んでた。
現在EXP関係がバグで次LVまで-70000とかわけわからん事に(そこらは公式に一度リセットするらしい、UPD状況としてはかなり頻繁で今現在(10/7、17:00)でも3GB近くのUPDが来てます)
時間が時間なので2桁Pingの国内&アジア圏の鯖は人がいないので3桁圏へ(200~300)
初代は多少のラグはあれど3桁300以上でもゲームになったのですが
2もそれなりに(ラグで弾当てにくい、出会い頭では80%撃ち負けるけど)遊べ
特殊なゲーム性でKill Ratioが重視されない作りの為か普通にFPS目当てで購入しちゃった人がふるい落とされまともなゲームになりやすくなった感じがします。

SLのボイチャやオブジェクト指定、指令など頻繁に飛び交うので
かなり初代に近い戦場になって来てますがMAPの作りやLVの概念はやはりあまり良くないかも(CoD4風味のLVにて武器アンロックや身体能力の上昇は正直要らないし邪魔でしかない)キャプチャー地点の変更で少し変わると思うのですが。
今回時代考証に一応忠実なのでROOではお馴染みの武器車両が見当たらないのは少し寂しい、そこらは公式MAPやUPD、後はユーザーMODに期待かな。

購入メモはおとなし目です

○ Super Meat Boy
○ Frozen Synapse Humble Indie Bundle
 SpaceChem
 TRAUMA
○ Crysis
○ Crysis: Warhead

Super Meat Boy はいつの間にかスチムのリストにあった
購入自体は別サイトっぽいが、いつ購入したのか覚えてない

Frozen Synapseは自ら価格を決める(1セント~) Humble Indie Bundleにて再度購入
すでに応援目的で公式にて購入してましたが、うんなんか・・・もう私の中ではここの開発は色々ダメだ、ゲーム的にはそれなりに良く出来ているのに「明日から本気出す!」みたいな開発姿勢&何故か今回のBundleはサントラ付き(公式に購入するとサントラ付きは通常版より高い)にあきれ1セントで購入。
もちろん既にスチムに登録済みの為リストに追加できないのはまだしもサントラ追加すら無いという・・・無意味な購入、一応おまけでSpaceChemとTRAUMAが追加されたのでそれでよしとするけどさ。

Crysisは日本語版所持済み、今回スチムでのセール価格が日本特別仕様(日本だとCrysis&Crysis: Warheadで約$15、USだと$8)
一括管理できるから良いかと購入、内Crysis: WarheadのみOriginへ登録
Crysis自体は登録できなかったのでそのままスチムで管理
出来ることならEA系はOriginでも管理したい、上記のCrysis&Crysis: Warheadに関しては個々の問題でOriginへ両方とも登録出来ない事例(特にスチムでの購入品)も有りWarheadだけでも登録できたので良しとしましょう。
ちなみに両方とも日本語版らしい。

日本語版の名セリフ「隊長俺たち死にまくってるじゃないですか!」が聞ける。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索