Steamオータムセール終了と追加分、そしてMW3のマルチの問題点の様な感想
2011年11月30日 日常MTG関連はオータムセールにて購入、最終日に購入予定だった数タイトルは仕事で帰宅出来ずに買えないまま終了。
全部MTG2012のDLC(半分以上はgame内でunlock出来る物、たんなる自己満足のコンプリート目的での購入)
○ Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012 Grave Whispers Unlock
○ Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012 Grave Whispers Foil
○ Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012 Auramancer Foil
○ Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012 Cloudburst Foil
○ Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012 Cloudburst Unlock
○ Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012 Auramancer Unlock
○ Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalker 2012: Deck Pack 1
そしてタイトルの発表無いまま予約購入したthe Really Big Bundleが発売
うーーーんEufloria以外は未購入タイトルだったのだけが救いかな?
○ Really Big Sky
○ Runespell: Overture
○ Cthulhu Saves the World
○ Eufloria
○ Breath of Death VII
ちなみにThe Humble Introversion Bundle (http://www.humblebundle.com/)に
Dungeons of Dredmorが追加されていた・・・が、既に購入済みなので嬉しくもなんとも・・・
しかもキー自体は既に購入したタイトルへ一括に纏められた物なのでSteamのマイゲームへ自動で追加されるタイプ、つまり既に所持している人間には何の意味も旨みも無い(重複タイトルのギフトとして他の人へ渡す事も出来ない)
ここらの融通の利かない部分は、個別でのキー配布のindieroyaleの様な物へ改善して欲しいなぁ。
上記とは別にGGでもセール開始しているので数品購入、一部Indies系での購入予定品と合わせて次回購入メモ(散財メモ)へ
そしてCoDMW3のマルチをもう起動しないつもりだったのですが・・・
暇つぶしにちょろちょろ遊んでみるもやっぱり「何かこれおかしくない?」の考えは変わらず
というかP2Pでのマルチって売る側からしたらサーバー管理運用(PCに関してはBOの様なレンタルサーバなど、それ以外は有志によるサーバー運営)などの諸経費少なくて良いのでしょうけれどプレイする側としてはホストへの環境依存度が高すぎてゲームにすらならない事も多く(ラグ多発)ストレスが物凄い・・・CS、無料FPS等ではP2Pマルチが普通で、彼らに言わせればみんなが同一のパッド&スペックで、PCの様にスペック差等存在しない家庭機の平等差を口に、PCは対戦が不平等でズルイ等が売り文句ですが明らかにホスト依存度がゲーム内容に影響の大きいP2P仕様の部分は口に出さないのは・・・おかしいでしょ・・・
一応dedicated serverも建てれますがP2P以外でのマルチプレイでは武器unlockの概念が存在せず、つまりdedicated serverでのプレイは武器unlockが最初から全て解除の状態でサーバー運用者の設定で縛りを入れる事は可能。
これ言い換えれば武器Unlockの楽しみ(作業)をOmitした状態とも取れるわけで・・・どうもこの仕様はコレジャナイ感が凄く、事実サーバーは建てられていますが過疎状態なのも頷けます。(プレイ環境的にはdedicated serverの方がP2Pに比べて物凄く快適です)
サーバ以外でも問題なのがMAP自体広さを犠牲にし高低差出した(ぶっちゃけ迷路系MAP)タイプの部分、あまりに交戦距離が短過ぎる為走りまわって出会い頭のジャンケン多発、かと言ってSG系が強い訳でもなくMPのデュアル運用(Akimbo、2丁拳銃です)が異常に強い現仕様は問題あり過ぎる気がする。
せっかく存在する他武器(特にMGやSniperRifle)が空気なのは根本的にMAPの作りを変えない限り(MAPのDLC発売はするでしょうけれど)変わらないと思う、そこらはUPDで変更されるのか不明ですが多分されないでしょう・・・
ここで上げた現状は既に多くのプレイヤーが感じて発信もしていますが(dedicated serverとP2Pの問題に関してはPC版プレイヤー限定ですが)
売り方や作り方の問題点は既にMW2から目に見えていたのでもう色々無理なんでしょうねぇ
CoDブランド創り上げた初期メンバーは既に新しいスタジオ立ち上げて古巣でもあるEAへと移動しましたがそちらの動向見守りつつが正解なのかもしれません。
全部MTG2012のDLC(半分以上はgame内でunlock出来る物、たんなる自己満足のコンプリート目的での購入)
○ Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012 Grave Whispers Unlock
○ Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012 Grave Whispers Foil
○ Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012 Auramancer Foil
○ Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012 Cloudburst Foil
○ Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012 Cloudburst Unlock
○ Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012 Auramancer Unlock
○ Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalker 2012: Deck Pack 1
そしてタイトルの発表無いまま予約購入したthe Really Big Bundleが発売
うーーーんEufloria以外は未購入タイトルだったのだけが救いかな?
○ Really Big Sky
○ Runespell: Overture
○ Cthulhu Saves the World
○ Eufloria
○ Breath of Death VII
ちなみにThe Humble Introversion Bundle (http://www.humblebundle.com/)に
Dungeons of Dredmorが追加されていた・・・が、既に購入済みなので嬉しくもなんとも・・・
しかもキー自体は既に購入したタイトルへ一括に纏められた物なのでSteamのマイゲームへ自動で追加されるタイプ、つまり既に所持している人間には何の意味も旨みも無い(重複タイトルのギフトとして他の人へ渡す事も出来ない)
ここらの融通の利かない部分は、個別でのキー配布のindieroyaleの様な物へ改善して欲しいなぁ。
上記とは別にGGでもセール開始しているので数品購入、一部Indies系での購入予定品と合わせて次回購入メモ(散財メモ)へ
そしてCoDMW3のマルチをもう起動しないつもりだったのですが・・・
暇つぶしにちょろちょろ遊んでみるもやっぱり「何かこれおかしくない?」の考えは変わらず
というかP2Pでのマルチって売る側からしたらサーバー管理運用(PCに関してはBOの様なレンタルサーバなど、それ以外は有志によるサーバー運営)などの諸経費少なくて良いのでしょうけれどプレイする側としてはホストへの環境依存度が高すぎてゲームにすらならない事も多く(ラグ多発)ストレスが物凄い・・・CS、無料FPS等ではP2Pマルチが普通で、彼らに言わせればみんなが同一のパッド&スペックで、PCの様にスペック差等存在しない家庭機の平等差を口に、PCは対戦が不平等でズルイ等が売り文句ですが明らかにホスト依存度がゲーム内容に影響の大きいP2P仕様の部分は口に出さないのは・・・おかしいでしょ・・・
一応dedicated serverも建てれますがP2P以外でのマルチプレイでは武器unlockの概念が存在せず、つまりdedicated serverでのプレイは武器unlockが最初から全て解除の状態でサーバー運用者の設定で縛りを入れる事は可能。
これ言い換えれば武器Unlockの楽しみ(作業)をOmitした状態とも取れるわけで・・・どうもこの仕様はコレジャナイ感が凄く、事実サーバーは建てられていますが過疎状態なのも頷けます。(プレイ環境的にはdedicated serverの方がP2Pに比べて物凄く快適です)
サーバ以外でも問題なのがMAP自体広さを犠牲にし高低差出した(ぶっちゃけ迷路系MAP)タイプの部分、あまりに交戦距離が短過ぎる為走りまわって出会い頭のジャンケン多発、かと言ってSG系が強い訳でもなくMPのデュアル運用(Akimbo、2丁拳銃です)が異常に強い現仕様は問題あり過ぎる気がする。
せっかく存在する他武器(特にMGやSniperRifle)が空気なのは根本的にMAPの作りを変えない限り(MAPのDLC発売はするでしょうけれど)変わらないと思う、そこらはUPDで変更されるのか不明ですが多分されないでしょう・・・
ここで上げた現状は既に多くのプレイヤーが感じて発信もしていますが(dedicated serverとP2Pの問題に関してはPC版プレイヤー限定ですが)
売り方や作り方の問題点は既にMW2から目に見えていたのでもう色々無理なんでしょうねぇ
CoDブランド創り上げた初期メンバーは既に新しいスタジオ立ち上げて古巣でもあるEAへと移動しましたがそちらの動向見守りつつが正解なのかもしれません。
コメント