突発でRemakeと色の突き直しが入ってゴタゴタと。
この時期のお客様でRemakeに関しては多いパターンなのですが、問題は素人仕事と尚且つ事後処理失敗した物。
素人仕事に関してはまだどうにかなりますが、事後処理失敗だと(これはある意味施術した人間の注意(知識)不足と本人の注意不足)完治してからでないとどうにもならないパターンが多く、その部分から話始めなければならないのが面倒くさい。
上記の様な顛末を迎える店は半年~1年で自然消滅していくので被害は少ないですが
毎年のように発生する事から見ても後継者育てる事に失敗、または気軽に始めてしまう人間が後を絶たないのが原因か。
昔はその手の問題起こせば破門状を回すなど横の繋がりでやっていたのですけれど
最近は土地変えて名前変えて復活など元から本人に名前の重さや商売上のお客さんとの繋がり軽視の人間が増えた為意味なくなってきてる気もします。コレに関しては某大手チェーンのなんちゃって技術者大量生産、判子絵バラマキが原因でも有るし一部のサブカル誌での取り上げ方も問題有り、本質的に広告一つや値段の安さよりも一人のお客さんがお客さんを呼ぶ横の繋がり主の商売なのを理解していない。
ある時期から業界全体の流れの中で技術者(後継者)を生産する事を商売へリンク
(これは一部施術用品販売業なども含む、ただ商売柄突発等で足らない物を発注出来る面は凄い助かる、それでもdisposable品以外出来る限り自作するのは皆同じみたいですが(私の周りの同業者のみかもしれないけれど))させてしまった功罪は考える時期だと思うのですが、そこらの自浄効果が存在してない現状では無理なのかもしれません。
重みのない代目の譲渡(裏話的ですがお金で買えてしまう)や代目の重さを知らない人間は名乗る資格も無く存在する価値すらも無いのが私的考えです。(Artistや芸術家、職人などは自称する事では無く、第三者から発せられて初めて色と形を持つ物)
結局業界その物のドロドロが嫌で絵画、日本画から飛び出したのですが
儚いものを創作する憧れもあった、絵画その他の芸術と呼ばれるものは何百年単位で残そうと思えば残せるが私の今の仕事は長くて90年短ければ完成した翌日には消える終わりのある物(これは打ち上げて完成の花火や完食されて完成の料理も同じだと思うのです)
どこにもドロドロは存在していて逃げられないのは受け入れるか、似たような考えで私の叔父の様にまったく新しい物(絵画でも無く彫刻でも無いジャンルを自分で作り足掻いてます)を最初から創り上げようとする姿勢が一番なのかも知れませんね。
う~んなんか愚痴っぽいな・・・てか、施術&事後処理失敗を見ると本気で悲しくなるんですよ・・・存在が儚いものへの畏敬の念とかかんとか無さ過ぎて
商売的にはお金になるんですけどねえええええええええええええ・・・(’A`)(その矛盾を飲み込める歳にはなった)
で、仕事がそんなだったのでゲームで遊んでませんし、TES5もあまり進めてないです
購入はBundle系で数だけ増えてるような・・・
一応先日から始まったGoGセール(http://www.gog.com/)で拾いまくってたりはしてます。
来年は大型タイトルの発売情報も無くすこし寂しいですがその前に年末セールに突入しますのでまた大量に積む事になるのでしょう。
この時期のお客様でRemakeに関しては多いパターンなのですが、問題は素人仕事と尚且つ事後処理失敗した物。
素人仕事に関してはまだどうにかなりますが、事後処理失敗だと(これはある意味施術した人間の注意(知識)不足と本人の注意不足)完治してからでないとどうにもならないパターンが多く、その部分から話始めなければならないのが面倒くさい。
上記の様な顛末を迎える店は半年~1年で自然消滅していくので被害は少ないですが
毎年のように発生する事から見ても後継者育てる事に失敗、または気軽に始めてしまう人間が後を絶たないのが原因か。
昔はその手の問題起こせば破門状を回すなど横の繋がりでやっていたのですけれど
最近は土地変えて名前変えて復活など元から本人に名前の重さや商売上のお客さんとの繋がり軽視の人間が増えた為意味なくなってきてる気もします。コレに関しては某大手チェーンのなんちゃって技術者大量生産、判子絵バラマキが原因でも有るし一部のサブカル誌での取り上げ方も問題有り、本質的に広告一つや値段の安さよりも一人のお客さんがお客さんを呼ぶ横の繋がり主の商売なのを理解していない。
ある時期から業界全体の流れの中で技術者(後継者)を生産する事を商売へリンク
(これは一部施術用品販売業なども含む、ただ商売柄突発等で足らない物を発注出来る面は凄い助かる、それでもdisposable品以外出来る限り自作するのは皆同じみたいですが(私の周りの同業者のみかもしれないけれど))させてしまった功罪は考える時期だと思うのですが、そこらの自浄効果が存在してない現状では無理なのかもしれません。
重みのない代目の譲渡(裏話的ですがお金で買えてしまう)や代目の重さを知らない人間は名乗る資格も無く存在する価値すらも無いのが私的考えです。(Artistや芸術家、職人などは自称する事では無く、第三者から発せられて初めて色と形を持つ物)
結局業界その物のドロドロが嫌で絵画、日本画から飛び出したのですが
儚いものを創作する憧れもあった、絵画その他の芸術と呼ばれるものは何百年単位で残そうと思えば残せるが私の今の仕事は長くて90年短ければ完成した翌日には消える終わりのある物(これは打ち上げて完成の花火や完食されて完成の料理も同じだと思うのです)
どこにもドロドロは存在していて逃げられないのは受け入れるか、似たような考えで私の叔父の様にまったく新しい物(絵画でも無く彫刻でも無いジャンルを自分で作り足掻いてます)を最初から創り上げようとする姿勢が一番なのかも知れませんね。
う~んなんか愚痴っぽいな・・・てか、施術&事後処理失敗を見ると本気で悲しくなるんですよ・・・存在が儚いものへの畏敬の念とかかんとか無さ過ぎて
商売的にはお金になるんですけどねえええええええええええええ・・・(’A`)(その矛盾を飲み込める歳にはなった)
で、仕事がそんなだったのでゲームで遊んでませんし、TES5もあまり進めてないです
購入はBundle系で数だけ増えてるような・・・
一応先日から始まったGoGセール(http://www.gog.com/)で拾いまくってたりはしてます。
来年は大型タイトルの発売情報も無くすこし寂しいですがその前に年末セールに突入しますのでまた大量に積む事になるのでしょう。
コメント