ロシアの作家ドミトリー グルホフスキー氏(Дмитрий Глуховский, Dmitry Glukhovsky)のベストセラーSF小説「メトロ2033」(Метро 2033, Metro 2033)を原作とした同名のサバイバルFPSがXbox360とWindowsにて登場。

開発はウクライナの開発会社4A Gamesが担当。制作チームには人気FPS「S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl」の元制作者も多く参加しており、ゲームの雰囲気・見た目もよく似ている。

しかし、本作はS.T.A.L.K.E.R.:SoCに採用されたオープンワールド方式(Grand Theft Autoのような広大なステージを自由に放浪する方式)ではなく、リニア式(Call of Dutyシリーズや日本のアクションゲームのような、順番に一本道ステージをクリアしていくタイプ)を採用し、『原作の物語を体感すること』に焦点を置いたゲーム内容となっている。

wikiより抜粋

寝かしに寝かしたMetro 2033を崩す
世界観含めよく出来ておりStalker好きにはかなりツボな作品ですが
基本が一本道&ガスマスクのフィルターが時間制の為探索好きには地雷とも言える作りでマゾくなる仕様。
Chapter3あたりでFovの狭さに酔いまくり中断(後にuser.cfg編集でFov広げられる事判明)
まぁぼちぼちと進めて行こう。

Metro 2033と同じく崩したWarhammer 40,000 Space Marineはインストールだけして放置
なんせインストールだけで8時間近くかかり忘れていたのもありますが・・・

話変わってHegemony: Philip of MacedonのUPD版Hegemony Gold: Wars of Ancient GreeceがやっとSteamにて発売。
http://www.longbowgames.com/hegemony/

既に公式にて購入済みの人は発行済みのキーでSteamにて登録可能となったようです
このタイトルUPDが頻繁なのでSteamで管理できるのはうれしいかも。

そして今週末SteamセールはMagic 2012・・・
http://store.steampowered.com/sub/13899/
なんというか発売速購入してコンプしていた私には「これでやっと2012版は終わった!」と少し嬉しい反面次が控えてるんだろうなという恐怖が。
Dungeon DefendersのDLC地獄と双璧だった為なおさらry

追記
GoGにてfalloutがフリーに
http://www.gog.com/en/gamecard/fallout
ClassicRPGとしても名(迷)作なので遊んでみる事お薦め
一応有志による日本語化MODもあります

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索