GW2サービス開始まで残り5日くらい(正式サービスは8/28)
先行購入組は正式サービスより3日前(8/25)に開放されるらしい
いろいろと情報を集め事前予習しているのですが前作GW1と比べ変更点が多々有り混乱気味。
馴染めるかどうかは別としても予習する事が多すぎてはやくも挫折しそうにry
PVに関しては前作と同じように
LVキャップ制限有りで各プレイヤーのLV並列化など面白そうな部分もありますが。WvsWに関しては(各ワールドあわせて70くらい有る)数の多さが諸刃にならなければ良いなと・・・
正直発表時MoからMMOへと変化を聞いて現状一人勝ちのWoWに対して大丈夫なのだろうかと思ってましたが一応の差別化はされているようです。
前作日本でのサービスで遊んでた方からすれば懸念の一つに今回も日本でのサービスが有るのかどうかですが、多分絶望的かと。
クライアント触った程度(忙しくて解析とかしてませんです)ですが現状は2b文字に非対応なのであまり期待しないほうが良いのではと思います、前作同様ストーリー的にもティリアという舞台に絡む神話体系種族間のいざこざなど日本にあふれている無料MMOとは違った世界観がまず受け入れられないかも・・・キャラはギリギリはやり系(かといってお目目が大きいキャラでは無い)
また前作プレイしていないとわからない種族間の確執などからむともっと分けわからない事に。
もし購入予定でしたら前作から遊ぶとより一層楽しめると思います(日本語版は別として海外版は安いし、海外クライアントでも日本語表示可能です)
先行購入組は正式サービスより3日前(8/25)に開放されるらしい
いろいろと情報を集め事前予習しているのですが前作GW1と比べ変更点が多々有り混乱気味。
馴染めるかどうかは別としても予習する事が多すぎてはやくも挫折しそうにry
PVに関しては前作と同じように
LVキャップ制限有りで各プレイヤーのLV並列化など面白そうな部分もありますが。WvsWに関しては(各ワールドあわせて70くらい有る)数の多さが諸刃にならなければ良いなと・・・
正直発表時MoからMMOへと変化を聞いて現状一人勝ちのWoWに対して大丈夫なのだろうかと思ってましたが一応の差別化はされているようです。
前作日本でのサービスで遊んでた方からすれば懸念の一つに今回も日本でのサービスが有るのかどうかですが、多分絶望的かと。
クライアント触った程度(忙しくて解析とかしてませんです)ですが現状は2b文字に非対応なのであまり期待しないほうが良いのではと思います、前作同様ストーリー的にもティリアという舞台に絡む神話体系種族間のいざこざなど日本にあふれている無料MMOとは違った世界観がまず受け入れられないかも・・・キャラはギリギリはやり系(かといってお目目が大きいキャラでは無い)
また前作プレイしていないとわからない種族間の確執などからむともっと分けわからない事に。
もし購入予定でしたら前作から遊ぶとより一層楽しめると思います(日本語版は別として海外版は安いし、海外クライアントでも日本語表示可能です)
コメント
初めのほうはワールド間移動できるみたいだけど