Guild Wars 2 その7

2012年9月13日 日常
一応PVEでのガーディアンはLVキャップ80に達したのでStructured PvP (PvP、チーム戦 PvP) へ出陣。
遊んだルールは3つの拠点のキャプチャーを闘いながら確保する事、前作と違いジャンプ&スキルの大部分が攻撃的な為大味なのはUPDで改善されるらしいですが高低差生かしたPVPはTPS系のアクションゲームに近いような感じでした。

また前作と同じくPVPはPVEとは切りなはされていて全員同LV同装備により並列化されており立ち回り重視へ、各ジョブのスキル駆使した前作から比べるとちと残念。
また、PVPにて貰えるポイントはPVPで使用可能なアイテム類に交換できるなどMMO部分とは切り離したコンテンツです。
個人的には前作のスキル駆使した読み合いが好きだったのでこれからのUPDに期待ということでしょうかねぇ。

と、ガーディアンが80になりPVEでの装備更新以外のんびりとしてしまったのでメスマーを育て始めました、他にもエレなど制作したのですがトリッキーなメスマーのスキルは変わってて面白いかも。

で、関係無いですがGTX660 Tiのお話、元々今回GPU換装するのに560tiと650tiと悩んだのですが情報漁ると、どーーーーも650tiの残念感がひしひしと・・・(560tiと比べても192bitしかないメモリバスとか、なんでこんな仕様にしたのか)
GTX670の劣化版なのは良いとしても立ち位置の微妙さがなんとも居ない、多少お金足しても670買うほうがお得な気がするのですがNVIDIAの最近の商売として下と上ばかりで中間に位地する弾が異常に中途半端なのが弱点の気がします(商売だからRadeonを意識し過ぎなのと3Dに拘り過ぎてる気がする)

わたし的には大昔に一度Radeonを使ってから以降はNVIDIA一本で来ているのですが(Gameが主なのもあり) benchmarkでしばかない限りNVIDIAでも十分なのですが同時に消費電力バカ食い状態なのはどうにかならないものかしら( benchmarkはRadeon小消費電力もRadeonのが上な気がする)
Radeonの問題はGameする上であまり相性が宜しくないのとドライバでもあるCatalystの使い勝手の悪さが(昔の記憶なので今はどうなんだろう)トラウマなのでしばらくは無理やりNVIDIAで行きそうです。

ただここ最近のNVIDIAの動きを見ているとPC電源の大部分がGPUの為肥大化して来ているのはどうなんだろう・・・モニター解像度の進化と共にそれなりのスペックが必要なのは分かるのですが。
今現在私が積んでる電源は550/600なのですが次組むときは1000にならざるえないんだろうなぁ、電子レンジ常時稼動約2台分とか良く考えるとエグい。

まぁ次に組むとしたら700番代登場してからPGTX670-OC/4GのSLIあたりか・・・・・電気料凄そうだけれども。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索