Guild Wars 2 その17&追記
2012年11月18日 日常
週末ワールドイベントに突入(https://www.guildwars2.com/en/the-game/releases/november-2012/)
日本時間17日午前5時という時間に頑張って参加してみましたが、恐ろしい程の人の多さでラグラグ、その後追加されたクエストを少し始めるも2~3程のみ完了、残りクエストはトリガーがバグで起動せず(UPDで治ったかも)
そして本日18日2日目はイベントMAP開放(本当は昨日と同様Laでのイベントも予定されてましたが鯖人数多すぎの場合起きないらしくそのまま新MAPへ飛ぶ為のNPCが配置されました)島の方は昨日ほどのラグや表示遅れなども無くあっさりと行けました。
こちらはLV80MAPですが1LVでも80まで引き上げられるため覗くだけなら低LVキャラでもOK(ソロで歩きまわるにはSkillやtraits装備類のブースト無いのでマゾいかもだけれども)
取り敢えずスクショは今回のイベントMAPのDIでカニが顔に張り付いてる図。
そして、LV80MAPのドラゴン戦Claw of Jormag
80Bossなので人多かろうが(人数補正有るけれど)マゾい、何人居ようが端から溶ける溶ける、1戦30分コースなので何度も参加は無理だけれどもオーケストラ風BGMと合わさって熱いし面白いです。
最後が80MAP OrrでのDI野良、基本PT飛びまくりなのでOK押してみんなでマラソン、疲れたら挨拶だけして終了の流れ。
80MAPでのDIだと流れが早いので貫通レンジャーやメスマーでのShattering爆撃で参加が多くガーディアンだと切ないくらい何も出来ず、ネクロだと流れが早いので付いて行くのが少し辛い。
特にレンジャー出動が多いのはkarma交換での装備揃えでkarmaビンボーの為・・・本当はガーディアンも貯めたいけれど・・・。
追記:「Guild Wars 2 LV上げ」のワードで飛んでくる方が相変わらず多いので。
私的にはLV35前後までは適正LVMAPでMAP開けながら(開けるだけで経験値収得)Renown Heart(❤こちらは経験値+karma収得)そしてSkill Challenge(▼経験値+Skillpoint)Point of Interest(地域発見の■マーク、経験値取得)Vista(▲▲ジャンピング駆使しながらの絶景ポイント、経験値収得)これらの事しながらCraft材料の収集(収集するだけでも経験値取得)生産関係でも遊んでみたいなら生産作成でも経験値は貰えます。
で、後は装備揃え&ドロップした青装備売却で資金にする一環としてChest付き連鎖ダイナミックイベントを(過去ログ参照)適当に参加してれば直ぐカンストです。
ちなみに現在4jobカンストしてますが3jobは生産無し(レンジャーのみお試しでChefを取りましたが殆ど生産していないので生産LV16)でのカンストです、実際LV上げの壁のような物は皆無でした(ガーディアンもバッグ自作の為生産SkillのArmorsmith取りましたがカンストしてから)
カンストのみを目標に遊ぶとDIマラソンなど作業的な面も出てきますが基本は用意された器(現状多いPTに縛られソロがマゾい系では無い)でどう遊ぶかなので各所に配置されたジャンピングパズルやらダイビングポイントの発見、野良でもOKなdungeon(今回UPDで追加されたLV80Fractals of the Mistsはパズル的で前作GWの深淵並の仕様なので野良は辛いかも)やDI(ダイナミックイベント)参加等LVを先に気にする必要は無いかと。
ぶっちゃけLV上げても上げなくても遊べる要素は多いです、WvWvWやPVPは別コンテンツ扱いなのでみなLV並列化されカンスト状態だしで、RPG部分はGuildに参加して何か目標持ってなどの動きも出来ますが一人でふらふらしてDIで暴れたり気軽に野良したり探索だけでも世界の広さで十分楽しめます。
日本時間17日午前5時という時間に頑張って参加してみましたが、恐ろしい程の人の多さでラグラグ、その後追加されたクエストを少し始めるも2~3程のみ完了、残りクエストはトリガーがバグで起動せず(UPDで治ったかも)
そして本日18日2日目はイベントMAP開放(本当は昨日と同様Laでのイベントも予定されてましたが鯖人数多すぎの場合起きないらしくそのまま新MAPへ飛ぶ為のNPCが配置されました)島の方は昨日ほどのラグや表示遅れなども無くあっさりと行けました。
こちらはLV80MAPですが1LVでも80まで引き上げられるため覗くだけなら低LVキャラでもOK(ソロで歩きまわるにはSkillやtraits装備類のブースト無いのでマゾいかもだけれども)
取り敢えずスクショは今回のイベントMAPのDIでカニが顔に張り付いてる図。
そして、LV80MAPのドラゴン戦Claw of Jormag
80Bossなので人多かろうが(人数補正有るけれど)マゾい、何人居ようが端から溶ける溶ける、1戦30分コースなので何度も参加は無理だけれどもオーケストラ風BGMと合わさって熱いし面白いです。
最後が80MAP OrrでのDI野良、基本PT飛びまくりなのでOK押してみんなでマラソン、疲れたら挨拶だけして終了の流れ。
80MAPでのDIだと流れが早いので貫通レンジャーやメスマーでのShattering爆撃で参加が多くガーディアンだと切ないくらい何も出来ず、ネクロだと流れが早いので付いて行くのが少し辛い。
特にレンジャー出動が多いのはkarma交換での装備揃えでkarmaビンボーの為・・・本当はガーディアンも貯めたいけれど・・・。
追記:「Guild Wars 2 LV上げ」のワードで飛んでくる方が相変わらず多いので。
私的にはLV35前後までは適正LVMAPでMAP開けながら(開けるだけで経験値収得)Renown Heart(❤こちらは経験値+karma収得)そしてSkill Challenge(▼経験値+Skillpoint)Point of Interest(地域発見の■マーク、経験値取得)Vista(▲▲ジャンピング駆使しながらの絶景ポイント、経験値収得)これらの事しながらCraft材料の収集(収集するだけでも経験値取得)生産関係でも遊んでみたいなら生産作成でも経験値は貰えます。
で、後は装備揃え&ドロップした青装備売却で資金にする一環としてChest付き連鎖ダイナミックイベントを(過去ログ参照)適当に参加してれば直ぐカンストです。
ちなみに現在4jobカンストしてますが3jobは生産無し(レンジャーのみお試しでChefを取りましたが殆ど生産していないので生産LV16)でのカンストです、実際LV上げの壁のような物は皆無でした(ガーディアンもバッグ自作の為生産SkillのArmorsmith取りましたがカンストしてから)
カンストのみを目標に遊ぶとDIマラソンなど作業的な面も出てきますが基本は用意された器(現状多いPTに縛られソロがマゾい系では無い)でどう遊ぶかなので各所に配置されたジャンピングパズルやらダイビングポイントの発見、野良でもOKなdungeon(今回UPDで追加されたLV80Fractals of the Mistsはパズル的で前作GWの深淵並の仕様なので野良は辛いかも)やDI(ダイナミックイベント)参加等LVを先に気にする必要は無いかと。
ぶっちゃけLV上げても上げなくても遊べる要素は多いです、WvWvWやPVPは別コンテンツ扱いなのでみなLV並列化されカンスト状態だしで、RPG部分はGuildに参加して何か目標持ってなどの動きも出来ますが一人でふらふらしてDIで暴れたり気軽に野良したり探索だけでも世界の広さで十分楽しめます。
コメント