虹の橋 Rainbow Bridge
この世を去ったペットたちは、天国の手前の緑の草原に行く。食べ物も水も用意された暖かい場所で、老いや病気から回復した元気な体で仲間と楽しく遊び回る。しかしたった一つ気がかりなのが、残してきた大好きな飼い主のことである。

一匹のペットの目に、草原に向かってくる人影が映る。懐かしいその姿を認めるなり、そのペットは喜びにうち震え、仲間から離れて全力で駆けていきその人に飛びついて顔中にキスをする。

死んでしまった飼い主=あなたは、こうしてペットと再会し、一緒に虹の橋を渡っていく。


うちの子が本日永眠しました。
直接の原因は慢性腎不全、診察していただいた時点では第4期(尿毒症期、末期腎不全)年齢的な物もあり(実年齢18才以上、人年齢で言えば90才以上のおばあちゃんネコでした)の為入院しての点滴治療や手術は体への負担が大きすぎる為通院での点滴治療と決まったばかりでした。
2日程点滴へ通い(脱水症状が酷い為その対抗措置)昨日は運の悪いことに病院が定休日、本日三回目の点滴治療へ行く矢先でした。

既に歩くのもやっとでトイレにも水を飲みに行く事すら出来ず、トイレはそのまましてもらってお水は水を含ませたコットンにて口元を濡らしてあげていました。
獣医さんの話では痙攣による発作など苦しむ事も有るため安楽死も勧められていましたが(そもそも安楽死の選択など決めれる分けも権利も無いよ・・・)最期は私のベットの枕元の真横(お気入りの場所だった)にて眠る様に生きを引き取りました。

思えば私の仕事柄全国各地を転々としその都度付いて来てくれまさに生涯の伴侶と呼ぶべき存在でした。
家猫ちゃんなので窓際からお外を見るのが好きで小田原在住の時に借りた部屋では外に見えるカモメを眺めるのが日課でした。
お風呂上りの石鹸の香りや洗顔洗髪ソープの匂いが好きで生乾きの頭の毛によくじゃれついていました。
抱っこや構われるのが嫌いで自分から触って欲しい時以外勝手気ままな子でした。
餌を食べるのが下手でエサ入れからカリカリを一つづつ手で出して食べたりもしてました(最近は普通に食べれるようになっていた)
出窓やベットや高い所に登るのに「ニャ!」と掛け声付きで登るような子でした。

今になって思えば私自身彼女に何をしてあげられたのか分からない、ただ一緒にいただけと思うと後悔しか無い。
雄猫に多い尿道結石系(友達の雄猫ちゃんの尿道系の病気での死亡例は見ていた)は雌なので頭の片隅にあっただけなのですが腎不全に関しても気にするべきだった。
お外に一切出さない家猫ちゃんだったのも油断の元だったのかもしれない、既になにを考えても後悔の二文字しか浮かばず仕事も手に付かない、気晴らしに無理やり何かしても身が入らない、思い出すだけで涙が止まらない、この状態からの脱出方法が見つからない。

取り敢えずペットの火葬業者へ連絡火葬後返骨して頂き私の息の根が止まるまで一緒にいます。

最後に:今までどんな最悪な時にも一緒に居てくれてありがとう、次に会うのは虹の橋だけれども、待っててね何時までも愛しているよ。

Guild Wars 2 その22

2012年12月14日 日常
Guild Wars 2 その22
Guild Wars 2 その22
ヲリが80カンストしエレの育成開始

ストーリーも進めつつ現在LV40、毎度のパターンでHarathi Hinterlands入りしケンタ連鎖DIにてLV上げ中。

種族はヒューマン、当初Sylvariで考えていたのでSylvariで作成、しかしどうも今一の為消しては作り消しては作りを3回ほど繰り返しSylvariのあまりのキャラメイクの難しさに投げ、
特に露出の多い装備は難し過ぎるためSylvariはEngineerで再挑戦する事にしました(’A`)

さて、エレ雑感ですが触った感じ水系Skillが回復主でtalentをそれなりに振れば回復役としても優秀、攻撃に関してはAoEが多く火力も有る為大量の雑魚が沸くDI等で経験値も稼ぎやすくLV自体は上げやすいかも、ただしHPが低くソロでSkillポイント取るには(一部のSkillポイント収得は敵を倒すのが条件&ポイント周辺に取り巻きが居る)囮のElements召喚か火力で押し速攻が安全。
HPの低さはガーディアンと同じなのですが軽装備の為触られたらアウトも多く(自LVよりMAPの敵5LV上で進めてる為&撃たれ強いヲリの後なので余計感じるのかも)最初はストレスも感じましたが慣れて来ると熟回復役としてのガーディアンは要らない子なのでは?と思ったりry

ちなみにヲリの装備は考え中の為適当に有り物のRareMF装備を着せてます。

Guild Wars 2 その21

2012年12月7日 日常
Guild Wars 2 その21
年末の慌ただしさに+し夏の残り香(この時期に)の様な仕事に追われつつGW2のヲリがLV71に。

予定ではエレの制作に入っているはずでしたが・・・未だにヲリでうだうだしているという・・・
流石にこのLVまで来ると集団のタゲ貰っても死ななくなって来ましたがCondition Damage (状態異常ダメージ)の重ね着させられるとあっさり溶けます。

もう少しToughness上乗せしないとネクロ系が多いorrではダメかも、かと言ってtraitsでDefenseに振るほど現状はシビアでは無いので80に到達してから考えよう・・・。

最近ヲリでThe Shatterer(LV50MAPElementsDragon戦)に参加が主なのですが正面から見て左側だと足へのタゲがズレていると思うのですがどうなのだろう?
右側だとタゲ通りだと思うのですが、左側だと足の真下(Stomping即死位置)じゃないとダメが通らず、通ったとしても頭への攻撃として処理されている様な。

GW2自体NPCの位置ずれが時々有るのですがそれとは違う類の気が(NPCの位置ずれは再ログインすれば治る)

Guild Wars 2 その20

2012年11月25日 日常
Guild Wars 2 その20
Guild Wars 2 その20
チャールヲリがLV35に

いつも通りホームタウンから観光しながらLV上げてその後は毎度のパターンでHarathi Hinterlandsの連鎖ダイナミックイベント。
Harathi Hinterlands卒業後はSparkfly FenかBlazeridge Steppesで(もちろん道中Renown Hear、Skill Challenge、Point of Interest、Vista、生産品採取しながら)dragonで装備整えkarma貯め(実際はヲリ装備類は他キャラでのドロップ品で確保している為karmaが主)

ただまだLVが低いこともあり火力はあるのですが死にまくる、メイン武器はグレートソード、SkillはSignetてんこ盛りなのですが一応遠距離武器で弓と銃(銃は火力もあり意外と使える)が有るので釣りながら進めてます。
LV上がってtraitsのブーストと装備整え集団の中へ単身突撃やら壁役やら早くやりたいですが・・・・しかしこれ火力の有る雑魚の多い75-80MAPのSkillポイント取るのは苦労しそう。

スクショはチャール25才時(女性)とkarmaExoticで一応固めた(肩はRareでkarma交換しに行く途中でドロップしたなかなかの良品、手と腰はステ変更だけした物)アスラネクロ、正直ネクロは青やRare装備でも十分戦えるんですけれどもね。

Guild Wars 2 その19

2012年11月21日 日常
Guild Wars 2 その19
Guild Wars 2 その19
Guild Wars 2 その19
無事(?)ワールドイベント終了

色々とラグやらクエストバグやら不満も有りましたが(最後のイベントがラグで途中落ち、復帰したら終ってた)お祭り騒ぎとしては良いのではないかと。

ただ仕方のないことなのですが地域の時差の問題で日本から参加の敷居の高さ(時差の関係で平日朝5時とか被る)はなんとも・・・またバグ等で進行できなかったクエもそのままだったのも・・・
参加人数も多く喜ばしい事ですが、前作GWと同様に年に何回かこの手のイベントやるとしてもラグだけはどうにかして欲しい問題、これは距離的な問題では無く鯖自体が処理しきれていない模様。
前作と違いチャンネル制ではなくワールド毎の構成なのが問題引き起こしていると思えます。

スクショは残存してるキャラ6人、シーフはLV上げ止まったままヲリを制作。


メスマー(Shatter爆撃Condition重視)装備は腰のみマスカレ、他はお気に入り物を物色しながら最終的にルーンで統一すれば良いかと思い結構バラバラな作りです、ガーディアンはkarma交換品Exotic装備、こちらは装備含めて再構成中。
レンジャーも同じく部分的にはExotic装備で統一してますが頭、手、腰が良い物が見つからない。
ネクロ(召喚Life stealing重視)はRare装備が大部分でLVも低いものが大多数、それでも困らない&アスラは何着せても似合わないという・・・karmaだけは溜まってるんでkarma交換Exoticにもしとこうかな。
「ヲリはやはりチャールでしょう!」と制作、こう見えてもチャールの女性なんですよ・・・・顔怖く作っちゃっただけで(’A`)

Guild Wars 2 その18

2012年11月20日 日常
ストーリーモード(PRG)終了

てか、最初から全くお話進めていないレンジャーにて、orrでDI野良しててそのままのノリで連れて行かれた・・・・・。

メンバーはレンジャー(Longbow、Shortbow)2、ガーディアン2、エレ1と、何というか実質壁がレンジャー二人のペットのみという構成。
開幕に続け最終戦前の前の時点で怪しい予感がしていたので途中から精霊積んで最終戦へ、うん・・・凄かった・・・最初から状況判断無視で特攻し植物タレットに殺されるレンジャーリーダー(Longbow)頑張って壁しようとしてくれたガーディアン2人(各jobの中でもガーディアンはエレと同等のHPしか無い)豆腐なのに前線出てまで蘇生してくれたエレさん等々、蘇生しようとして二重三重遭難当たり前のメンバーでよくクリア出来たものです。

全体的にみな死亡数も少なく(ダウンは死亡に含まず)終われました。
さて、問題はお話の間が飛びまくりで「???」な部分が多いのでいずれ補完しなければ。

あぁ、スクショ撮り忘れた・・・他職はまだなので今度は他職で行こう・・・(’A`)
Guild Wars 2 その17&追記
Guild Wars 2 その17&追記
Guild Wars 2 その17&追記
週末ワールドイベントに突入(https://www.guildwars2.com/en/the-game/releases/november-2012/

日本時間17日午前5時という時間に頑張って参加してみましたが、恐ろしい程の人の多さでラグラグ、その後追加されたクエストを少し始めるも2~3程のみ完了、残りクエストはトリガーがバグで起動せず(UPDで治ったかも)

そして本日18日2日目はイベントMAP開放(本当は昨日と同様Laでのイベントも予定されてましたが鯖人数多すぎの場合起きないらしくそのまま新MAPへ飛ぶ為のNPCが配置されました)島の方は昨日ほどのラグや表示遅れなども無くあっさりと行けました。
こちらはLV80MAPですが1LVでも80まで引き上げられるため覗くだけなら低LVキャラでもOK(ソロで歩きまわるにはSkillやtraits装備類のブースト無いのでマゾいかもだけれども)

取り敢えずスクショは今回のイベントMAPのDIでカニが顔に張り付いてる図。

そして、LV80MAPのドラゴン戦Claw of Jormag
80Bossなので人多かろうが(人数補正有るけれど)マゾい、何人居ようが端から溶ける溶ける、1戦30分コースなので何度も参加は無理だけれどもオーケストラ風BGMと合わさって熱いし面白いです。

最後が80MAP OrrでのDI野良、基本PT飛びまくりなのでOK押してみんなでマラソン、疲れたら挨拶だけして終了の流れ。
80MAPでのDIだと流れが早いので貫通レンジャーやメスマーでのShattering爆撃で参加が多くガーディアンだと切ないくらい何も出来ず、ネクロだと流れが早いので付いて行くのが少し辛い。
特にレンジャー出動が多いのはkarma交換での装備揃えでkarmaビンボーの為・・・本当はガーディアンも貯めたいけれど・・・。


追記:「Guild Wars 2 LV上げ」のワードで飛んでくる方が相変わらず多いので。

私的にはLV35前後までは適正LVMAPでMAP開けながら(開けるだけで経験値収得)Renown Heart(❤こちらは経験値+karma収得)そしてSkill Challenge(▼経験値+Skillpoint)Point of Interest(地域発見の■マーク、経験値取得)Vista(▲▲ジャンピング駆使しながらの絶景ポイント、経験値収得)これらの事しながらCraft材料の収集(収集するだけでも経験値取得)生産関係でも遊んでみたいなら生産作成でも経験値は貰えます。
で、後は装備揃え&ドロップした青装備売却で資金にする一環としてChest付き連鎖ダイナミックイベントを(過去ログ参照)適当に参加してれば直ぐカンストです。
ちなみに現在4jobカンストしてますが3jobは生産無し(レンジャーのみお試しでChefを取りましたが殆ど生産していないので生産LV16)でのカンストです、実際LV上げの壁のような物は皆無でした(ガーディアンもバッグ自作の為生産SkillのArmorsmith取りましたがカンストしてから)

カンストのみを目標に遊ぶとDIマラソンなど作業的な面も出てきますが基本は用意された器(現状多いPTに縛られソロがマゾい系では無い)でどう遊ぶかなので各所に配置されたジャンピングパズルやらダイビングポイントの発見、野良でもOKなdungeon(今回UPDで追加されたLV80Fractals of the Mistsはパズル的で前作GWの深淵並の仕様なので野良は辛いかも)やDI(ダイナミックイベント)参加等LVを先に気にする必要は無いかと。

ぶっちゃけLV上げても上げなくても遊べる要素は多いです、WvWvWやPVPは別コンテンツ扱いなのでみなLV並列化されカンスト状態だしで、RPG部分はGuildに参加して何か目標持ってなどの動きも出来ますが一人でふらふらしてDIで暴れたり気軽に野良したり探索だけでも世界の広さで十分楽しめます。

Call of Duty Black Ops 2

2012年11月16日 日常
CoD BO2のキーが到着(GTにて予約購入、http://www.gametap-shop.com/

VGAドライバの更新を怠って居たので初回起動時は異常な重さで死ねた。
一応BO2最適化βドライバが配布されていますが、普通に最新版の306.97 WHQLで行けました。

取り敢えずさわりから最初のTactics練習まで進めましたが、これCoDというよりゴーストリコンじゃ・・・そこ以外は良くも悪くもCoD。
何か本数追う毎に飛ばせないムービーが増えゲーム自体も画面に表示されるキーをただ押す物に、シングルをぼちぼち進めつつ終わらせマルチかな。

GW2の方はメスマー装備揃えつつ80MAPのDIで野良、いい加減ネクロ装備を(LV80なのに未だにLV13~LV70装備)どうにかしないとと思いながら召喚がDPS&敵の壁になり全然死なないので不都合は無かったり。
ガーディアンは肩と上下のみkarma交換品Exoticですがコチラは死にまくりなのでtraitsから根本的に変えないとダメかも、あまりにソロ特化し過ぎてDIで杖振るしか出来ないのが切ない、レンジャーは自前Rareで固めてますがペット+遠距離職なのでこちらもネクロ同様死に辛く後は見た目で装備選ぶだけ。

今週末から(てか、本日から)ワールドイベント開催+UPDにてダンジョンと新MAP(PvP+PvE)追加、無料トライアルも始まる様ですが、こちらはGW2購入済みのユーザーからの招待制で3人までの形だそうな。

Guild Wars 2 その16

2012年11月11日 日常
Guild Wars 2 その16
レンジャーがLV80カンストに。

ガーディアン、メスマー、ネクロと育てましたがさすがにMAPを熟知してきているので楽だった。
レンジャー自体遠距離でペットにTankやらせれば(強いわけでも無いのでヤバイ時にはペット交換か引かせるのが必要)サクサク進むし、召喚系やペット持ちの強みはSkillポイント取る時に雑魚が周囲に居る場合height取らせてその隙に取れるのも強い。

次はエレかヲリかシーフかな・・・遠距離職も続いて来たのでヲリで種族チャールか、でもヲリでチャールって如何にもなんでシルヴァリでヲリ、チャールでエレにしようか。

個人的にはヲリ装備のチャールは好きなのだけれどもね。
今回レンジャーはノルンで作りましたが種族的に高身長なのでジャンプパズル系がしんどかった、特にアスラの都市部は身長と街の作りが対局的なので視点が・・・。

ああ、エンジニアもまだ触って無いけれどもPVPでもあまり見かけないのでどうなのだろう?

Guild Wars 2 その15

2012年11月4日 日常
Guild Wars 2 その15
Guild Wars 2 その15
アスラネクロカンストでノルンレンジャーを始める。

MAPは慣れたもので各EXPポイント重点的に開けてLV40に。
相変わらずLV35程からHarathi Hinterlandsの連鎖ダイナミックイベントに常駐、karma交換品が45位までの為その後はまたMAP開けながら進む予定。
Short Bowで出血重視でも良いのですがまだLVが低い為ボス戦はLongbowの方が便利かも、セカンドはAxeとWarhorn、基本寄られるとヤバイのでペットTankにしながらCondition重視。
ペットに関してはHPの高さからクマーですがCondition重視なら他でも良いのかも。

traitsにSkirmishingを振ってるので Tail Wind(戦闘中武器交換で5秒のSwiftness発動)で動きまわりつつ位置取りしShort Bowで出血狙いでも良いのだけれどもね。

スクショはHarathi Hinterlands連鎖イベントラスボス手前戦、この後ラスボスケンタが登場します。

Guild Wars 2 その14

2012年10月30日 日常
Guild Wars 2 その14
Guild Wars 2 その14
アスラネクロがLV80に。

ハロウィンイベントも最終で新たにイベント用ミニゲームMAP追加とMAD KINGとの戦闘も(スクショはMAD KINGとの戦闘MAPへの入り口出現時の様子)
ソロでもガーディアンとネクロではクリア出来ましたがメスマーソロは無理ゲー過ぎて諦めました(’A`)

※夜におるどさんがIN、ヲリソロでもマゾく(雑魚やMKの攻撃は大したことないのですが壊すとFearもらうカカシが曲者(壊さない限り広範囲の円形内に入るとカラスの攻撃が来る)カカシ壊す>Fear貰う>後ろ向きに走りだす>地形から落下のコンボが召喚系持たいないジョブでは辛い、上手く使えばダウン時に壊して復活に利用出来るのだけれども)
私もメスマーソロでツンでたので便乗させて貰い2PTにてメスマー&ヲリにてクリア。
役割分担出来る分凄い楽だった、ドロップは三回目にしてExoticのミディアムアーマー手が出たけれども、LV78という残念仕様・・・OTZ

現在進行中のレンジャーとシーフはどうしようかな、触った感じではレンジャーはカンスト含めてPVPも楽そうなのだけれども、弓オンリーだとLV15にて飽き始めてきたので近接武器仕様で組立ようかな・・・。

Guild Wars 2 その13

2012年10月24日 日常
Guild Wars 2 その13
久しぶりにINするとライオンアーチにてハロウィンイベントでした。
GWと同じく期間中ハロウィンアイテム(GW2では素材として石から取れます)の交換やミニゲーム、おなじみMAD KINGの降臨はあるのかな?
RMアイテムもハロウィン仕様の物が追加されてますが街着スキンなので悩む。
ペットは欲しいかも・・・

アスラネクロはLV40に、中盤人気MAPのHarathi Hinterlandsへ移動、Levels 35–45。
このMAPのダイナミックイベントも連鎖型で、防衛(または攻撃)イベからボス戦×3へ発展
中宝箱付き、この連鎖イベントで取るしか無いSkillポイント有り(ソロでも取ろうと思えば取れますが大変過ぎ)

LV上限45まではこのMAPでうろうろすることになりそう。



忙しい

2012年10月18日 日常
予約消化でいっぱいいっぱいに。

大阪>伊豆>神奈川の連鎖出張が地獄。

Guild Wars 2 その12

2012年10月10日 日常
Guild Wars 2 その12
Guild Wars 2 その12
結局アスラのネクロとヒューマンシーフを同時進行で育て始めるも将来的なSkillの可能性としてはネクロが上かもしれない(基本的な戦い方が全然違うので比べようが無いけれども)
ただしSkillそのものはネクロというジョブとして纏まりがなく雑でGWほど特徴が無く、正直エレSkillにネクロちっくなSkill使用時の等価交換(GW2ではHPではなく自らが状態異常を受ける事を条件にSkill発動系が少し有るだけ)を付け足した感じ。
前作GWの様に自らのHPを消費しつつ使用するSkillが少ないのはどうなのかな?
深淵でのエネジェネレーター特化ネクロなどかなり尖ったbuildなどかなり面白かったのですが。

ネクロは現状LVがまだ低くStaffで設置系Skill(範囲Skillに見えますがトラップに近い設置系Skill、使い方によっては面白そうなbuildが組めそう)ばら撒きつつDagger二刀流でDark Pact&Enfeebling Blood&Life Siphon。
近接Skillの間合いが何気に長くDeathly SwarmしつつNecrotic Slashで円を書くように回れば対複数でも行けそう(まぁ基本ライトアーマーキャラなので豆腐なのは変わらないけれども)
Minionは常に出しっぱですがTank代わりに使うにはまだLVが足らない、Summon Blood Fiendの性能がもう少し上がるとうれしいなぁ。
そしてLV低いのでまだなんとも言えませんがDeath Shroudは弾速遅くSkillも癖ありまくりですが緊急回避には十分。

全体的に見ればネクロの攻撃は投射系の弾や近接攻撃エフェクトが暗色なので間合い取り辛いです、そしてこれは私が種族にアスラ(キャラ的に小さいので可愛いけれど何してんだか分り辛い)を選択したのも攻撃モーションの分かり辛さを倍増させてる原因の一つかもしれない。

シーフは試行錯誤中、正直遠距離攻撃が使いやすく(弱いけど)ついつい近接を忘れがちに。
近接Skillがかなりトリッキーで面白Skill満載なのでPVEよりもPVPで使う方が楽しい。

画像は18才になり装備もそれなりに見られるようになったネクロさんと、まんまGWのアサシンにしか見えないシーフ14才、今回は低LV装備にトレード活用しているので装備のUPGが少し楽。
しかしどのキャラも染色に赤が入ってるなぁ、Dyeはキャラ個別毎に収集しなければならないのでついディフォ色主体で乱戦での自キャラの見やすい色を使ってしまうのも有るけれど。
Guild Wars 2 その11 単にだらだら雑談風味
Guild Wars 2 その11 単にだらだら雑談風味
画像はアスラさん6才と非癒し系召喚キャラ2体(赤枠の奴ね)

GW2関連でやたら観覧者が増えてますがあまり役にたたない雑談感想風味で申し訳ございませんOtz
各ジョブのbuildに関しての使用方法や立ち回り等は私の場合癖が強いので書くべきか迷ってます(言い訳
実際私もgw2dbなど参考に組み立てていますがジャンプが付いたGW2の場合操作が一番重要 でその次にSkillなので(前作はSkill使用タイミングが一番重要だったので真逆)単純にbuild組んでも上手く働けない場面が多いです(ここらはFPSに似ていて、組んだメンバーの影響も大きく出る)

一応ゲーム始める前の必須としてGW2はキーを大量に使用するためキーコンフィグを自分に合った形へ設定することをお勧めします、多ボタンマウス使用している方は頻繁に使うキーをマウスに設定するのが良いと想います(特に使用頻度の高いDodge、ディフォは移動キー2度押しなのですがこれを別キーに設定するだけで生存率が格段に上がります)
「そんなマウス持って無い」という方は1000円程度の物で5ボタンマウスが購入出来ますので(その値段分ちゃちいですがゲーム等はK/M等酷使するので使い捨て感覚で安いもので良いかと)買ってしまうのも良いと思いますよ、通常PC操作も作業効率が上がりお勧めです。

MACの方は・・・良くわからないけれど他ボタンマウスつなげれば使えるんですよね?

---PVPに関して---

PVPに関して現状FPSのパワーゲーム状態なので火力のあるSkillで火力増強の装備強化で適当にクリックしてれば良いです。
別に投げやりな訳では無く前作GW同様早急なUPDでの改良待ちが正直な気持ちです。
今のままでは確かに初めて触れる人には単純お祭り系でありっちゃいえばありなのですが、あまりにGWのPVPからの劣化(既存のPVPMMO同様に単純にし過ぎた弊害)が酷く私的にはのめり込めないのが正直な気持ちです。
MMO化に関してはGWとは別物として新しい物を見せてくれ完成度の高さとしては高評価なのですがPVPはいくらなんでも酷すぎる、FPS化はまぁ流行りだし単純に覚えることも少なく遊びやすいし仕方無いとしてもCoD風味はあり得ない、せめてRO風味(前作GWでもあった攻めるべきか守るべきかの膠着状態がGW2には無い)に近付けて欲しかったのが本音です(力押しでは無く各ジョブの特性生かした連携重視で遊べる仕様)

あ、GW2と無関係ですがCall of Duty Black Ops II予約しました、例によってGametap(http://www.gametap-shop.com/buy-download-pc-games/Call-of-Duty%28R%29:-Black-Ops-II---Deluxe-2654-38.html)にて予約購入、CoDシリーズはSteam特別価格&日本から広告すら締め出しの為すっかりここで購入がディフォに。
ちなみにCoDMW3購入時におまけでもらったCoDMWが未だに貰い手見つからず捨て猫状態、誰か欲しい人いないかしら・・・

---そして雑談---

中途半端に制作したアスラネクロを弄るもどうもSkillの間合いが掴み辛く、投擲攻撃なのか範囲攻撃なのかの判別がつき辛くどの程度敵に近づいて良いのか激しく不明。
Skillとしての完成度が少し良くない気がするのですがどうなのでしょうか・・・
ここはゲーム的怒マゾとしては挑戦すべきなのだろうか、ただ相変わらずアスラのスタートMAPのゴテゴテした沼付きジャングルが苦手(’A`)

しかしアスラのモーション自体はちょろちょろ動きが可愛いのですがキャラが小さい為頻繁に自キャラを見失うし低い視点はなれるまで苦行だ(どうもPVPを意識してしまう性格からキャラを小さめに作ってしまう私の癖も有る)
PVP&倉庫用に作ったエレかシーフから弄ろうかな。

ちなみにエレは単純に火力キャラなので豆腐な部分除けば育てるのは苦では無さそう、シーフも同じくPVP&倉庫キャラですでに居るのですがかなりトリッキーなキャラなので(前作のアサシンに近い)極めれば面白そうですが常に動いてなければ死ぬ豆腐ジョブなのでRPG部分はマゾそう。
まぁドロップした良品ミディアムアーマーを使用するキャラが居ないので(ミディアムアーマ使用キャラは同Guild内某まさこさんが既にengineer制作済みかな)シーフかレンジャーあたりもでも作ろうかな。

レンジャーといえば今回GW2のレンジャーは単純に弓の人ではなく使役するペット重視の作り。
微妙に召喚主体のネクロと被ってますが野生動物使役する部分が(主にTank役として使う)少し面白そうかもそして一人旅も寂しくなさそうかも(同じく同Guild内で某ぽこさんとおるどさんがレンジャー作り始めた気もするけど)これもやはり怒マゾとしては過疎地に名高いノルンで作ろうかな(個人的に種族としてのノルンはEye of the Northの思い出深く好きな種族です、PVPではチャールと同じくヒットボックスに違いは無いけれど目立つのでタゲにされやすいのがネック)

しかしノルンのスタートMAPは雪山で殺風景&死んだら蘇生してくれる人少ない事を除けば懐かしいGWのBGMが聞けるのだけが救い。

BGMと言えばGW2のBGMの大部分は前作からの使い回しなのですが資金不足だったのだろうか・・・どうせ使いまわすならNIGHTFALLやEye of the NorthのBGMとか好きなので各所MAPに合わせて使用して欲しかった。

あーでもチャールのウォーリアも作りたいな・・・って結局前作GWと同じく全種族全ジョブ作る事になりそうな予感。

Guild Wars 2 その10 追記もしたけど多すぎてごちゃごちゃになった
Guild Wars 2 その10 追記もしたけど多すぎてごちゃごちゃになった
メスマーが目出度くLV80に。
画像はPRGの自キャラガーディアンとメスマー、ガーディアンは足と手の装備を変更予定(上半身、下半身共にkarma品一品40000↑karmaで超ビンボーキャラ&Personalityは妹をケンタに殺された過去を持ちつつCharm なメンヘラ風味にしてみました)
メスマーはアラビアン風の出で立ちがお気に入りなので下半身はこのままかな(何気に釜産の黄色ネーム良品)上半身は色々迷いつつ探してますが今一な物が多いので悩み所。
所持品が多いのはサードキャラ用の装備と合成用品の確保しているのとスクショ取る前に大規模戦で大立ち回りしたからです。
共通倉庫を拡張していくらかマシになりましたが、新たにキャラ作る予定なので倉庫拡張とキャラ枠購入しないと駄目かも、どちらも800gemなので悩み所。

今回初期キャラのガーディアンとは別にメスマーは観光目的(途中リアル仕事の修羅場付き)でのプレイなので時間的にはこんな物かな?装備類もトレードやkarma交換、店購入等使用せずドロップ品が大部分(一部低LV時アクセ類karma交換品有り、高LVアクセは運が良いのかドロップ品)
相も変わらずMOB狩りや生産関係(生産はガーディアンにArmorsmith取らせました、予定では残り枠にJeweler取らせ、メスマーはTailorとHuntsmanかArtificerかな)はせずにRenown Heart、Skill Challenge、Point of Interest 、Vista を100%潰しつつ回ってみましたが相変わらず全体MAPの50%も回っていないという・・・

各エリアMAP100%達成でご褒美が貰えるのですがGW2のMAPはGoogleMAPなみに操作性が良いのですが今一Renown Heart、Skill Challenge、Point of Interest 、Vista等の重要ポイントが探し辛い。

メスマーはだんだん現在のbuildにも慣れてきて居相変わらず豆腐ですが時間は掛かるものの死亡数も低くなって来ました。
近接戦もクローン駆使しつつ一撃離脱方式でかなりの火力を与える事も可能に(引き際ミスると死ぬけれども)
基本クローン展開しつつなので複数相手でもガーディアンほど立ち回りは難しく無く(せわしなく動きまくりつつですが1VS5とかこなせます、PVPは別として)このまま進めそうです。

ただ火力がクローンとShattering 頼みなのがちと不安。

あ、念願のペットを購入(倉庫が狭くなって来たので倉庫拡張購入のついでに)3体同梱でMini Ascalonian MageとMini MinotaurとMini Jungle Stalker。
Mini Jungle Stalkerが出た時猫キターーー-とぬか喜びしたのはないしょ。
Orange Tabby CatかRockfur Raccoonが欲しかったな・・・・(specialなので出る確率物凄い低いだろうけど)
Mini Jungle Stalker見た目は猫まんまなので良いけれど色的に黒系で居るんだか居ないんだか存在感が無いのが切ない、それでもちょろちょろついて回る姿は可愛いのですがGWと違いぴったり寄り添ってくれずある程度距離を置いて付いて来るので野良猫にストーカーされてるような気に・・・

Miniatureペットは素材扱いなので連れて歩いてる時にインベントリ画面から素材関係を倉庫へ転送(GW2は自インベントリ画面から共通倉庫へ素材関係をワンボタンで転送出来ます)する時一緒に転送されてしまうのは改良して欲しい(’A`)

ちなみに前作GWではキャラの誕生日に(キャラ製作から一年ごとに)プレゼントとしてMiniatureペットが貰えましたがGW2ではどうなのかな?
久しぶりにGWにログインしたら箱だらけでペットが異常に増えていたけれども。
Guild Wars 2 その9 現状のPVPについての問題点
あまりベタも褒めなのも何なのでGW2特有の問題点でも書こうかと。

画像はドラゴン出現待ちでSparkfly Fenに佇むメスマー71才、Sparkfly Fenはドラゴンイベントも人気ですがダイナミックイベントが2回連続(マラソンするほどの距離も無く物凄い楽、しかも短時間で連続する、ただ放置BOT多いので見かけたらMOBでもぶつけて殺し蘇生して経験値代わり推奨、放置BOTの大部分は業者なので人権は有りません)で起こるため暇つぶしには最高のMAPです。推奨LV55-65ですが55以下でもここでダイナミックイベント2つとドラゴン待ちだけでLV80まで直ぐ上がります。

そして、一応ファーストキャラでガーディアンLV80、メスマーでLV79まで育てPVPもそれなりに遊んだ意見みたいな物です。

ちなみにどちらもキャラ出自に関わるPersonal storylineは半場ほど進めただけです。
このPersonal storylineに関してはかなり紙芝居チックでサクサク感に乏しく出来の悪いノベルゲーなのがかなり切ない、言い過ぎかもしれませが前作GWと比べても劣化し過ぎかと。

またPRGと別コンテンツ扱いとは言えinstanceやdungeonに関してもRPG部分のPTやGuild関係なくみんなで共闘を楽しむ方向性とは真逆で事前打ち合わせ必須一見さんお断り状態なのも噛み合っていないと思います。
それならそれで前作の深淵系としてコンテンツ作りした方が良かったのではと想います。
ただ問題は深淵化した場合GW2自体の仕様として各ジョブが回復&蘇生がディフォな為攻撃&回復職の特色が皆無な為複雑度が増し収集つかなくなる恐れがあったのではと。

上記の問題を考えると各traitsを修正または可変して特化キャラを作りやすくしある程度の逃げ(各ジョブが特化出来る余裕)が必要なのではないかな。

また遊んでて楽しいダイナミックイベントも人気不人気が出てきていて処理が追いつかない程の人気イベント(現状BOTてんこ盛りも早急に始末して欲しい)に比例して不人気イベントではボスが放置のままNPCの屍が転がったままの村などもちらほらと見かけるように。
不人気イベなので人の集まりも悪く(基本一人で倒せる程甘く無い)サービス開始から月日経つ毎にこの問題は大きくなるのではと想います。

イベントに関しては仕方ないとあきらめも付きますが低LVMAPの一部不人気種族(Norn)などは過疎過ぎてスタート種族に選んだ方はかなり孤独を味わいGW2の広大な世界を(LV80キャラでもMPA開拓度50%がいいとこ)体験する前に飽きてしまわないだろうかといらぬ心配してしうほど。

やたら過疎(ゲーム自体過疎では無いのが救いですけれども)を気にしますがSkillチャレンジ等では選択肢に戦闘が含まれる物も有る為低LVキャラではギリギリ勝てるか勝てないかの世界、他の人の助け必須の物も有ります、しかし過疎地だと応援頼んでも来てくれることは少なく、誰か来るのを待つか後回しになります。

これは私が経験したことですが、あるシークレット箱(行きがジャンプ駆使した物で」凄い面倒な上道中に大量にMOB&箱を守るElite付き)取りに行くと箱守るEliteMOBと死体が一つ、MOB掃除しつつElite駆逐して蘇生してみると「もう3時間もこのままっだったんだぜ;;(意訳)」・・・・・たしかに近くのWaypointへ飛べば再チャレンジ出来るけれども、なんせ行き着くまでが恐ろしく面倒な所だったので誰か来るのを待ってたらしい・・・・・うーんなんかジョークに聞こえないほど感謝され一緒に脱出しました(’A`)
上記の様なパターンはたまたまでは無く結構見かける事だったりします(Skillチャレンジ系では多く、お互いSkill取れるまで雑魚掃除&見張りなどし合うのはGW2らしい)まぁそんな事例は笑い話ほのぼの系で済まされますが。

しかしPVPに関しては早急にどうにかして欲しい筆頭です、現状だとFPSのキャプチャーザフラッグまんまで力押しでド付き合う以外前作の駆け引きが皆無(ここらはGW2のSkillの問題で、Skillのすべてが攻撃が前提、付加価値で補助や回復がおまで付いている感じ、自動回復のCoDのマルチかよ)やっていて虚しくなる。
が、Skillに関して改良はすぐには出来るとは思えないしどんな方向性で折り合いつけていくのか。

これは私個人の想像(感想)でしかないのですが前作GWの方向性がPVP有りきでRPG部分を制作していたのとは真逆で、GW2はRPG(MOからMMOへ)有りきでPVP部分を制作した弊害なのではと想います(開発や販売元含めe-Sports化を狙ってた思惑も有り)
確かにMMOとしては既存に溢れる物とまるで違う物を見せてくれましたが前作で驚かされ売りでもあったPVPのシビアな駆け引きを生かせなかったのは残念です。
前作であった2つのジョブを組み合わせキャラに無限の可能性を啓示した部分を捨ててしまったのは上でも述べた通りMMOや各ジョブに差異をなるべく付けない方向性ゆえの収得選択上仕方のなかった事としてもいかにそれがGWのPVPで大事だったのかを白日の下に晒してしまったのはどうなのだろう。

本来のGWファンが求めていたのはPVPのさらなる進化(前作でも十分競技化出来ていたが拡張3本目辺からRTSチックな迷走を始めた)でありe-Sports化を求めての既存にありがちな物ではなかったとおもうのですが。

ArenaNet の姿勢としては種族別の特性を入れることに反対、各種族はそれぞれのジョブにとって優劣が出ることを否定してますし(体の小さなAsuraも体の大きなCharrやNornもヒットボックスは同じです)
上記でも書いた通りSkillや種族見直しは無理としてもtraitsに付加出来る物(現状はどれも防御や特定装備、特定Skillの底上げでしかなく大部分は攻撃系で無意味な物も多い)で特化キャラを制作しやすくするのは有りだと思うのですがねぇ。

まぁGWでさえ未だにUPDを繰り返し発売後ある程度形になるまで半年以上かかってますのである意味鰤(てか、GWの開発者は元Diablo2の方々)待ち状態で見守るしか無いのですが。
ゲーム自体の過疎化については既存のMMOと別物ジャンルと呼べるほどの物なので心配はしてませんが、ただPVPだけはいただけないなぁ、現状のままだとFPSのマルチと同じで飽きが早そう。

GW2のバグ

2012年10月3日 日常
GW2のバグ
GW2のバグ
といってもサービス開始当初から放置されたものではなく頻繁なUPDによる弊害なのかなこれ・・・
有名所ではSparkfly Fen内(ダイナミックイベントでドラゴンが沸く人気MAP、一応3時間周期で湧き宝箱大付きが人気の理由、推奨LV55-65ですが人も多くLVに満たなくてもGW2の醍醐味でもある共闘を十分堪能出来るMAPです)
のSkillチャレンジで本来サメを倒すことによりスキルポイント貰えるはずが戦えないのでどうにもならいという状態。
上記のパターンは他にも一箇所ありますが、本来Skillターゲットが水中に居るはずが陸へ上陸してしまいやはり戦えず(この間試した所何らかのトリガーで戦えるようです)。

上記のバグはファーストキャラのガーディアンを育成段階ではちゃんと動いていたので後からおかしくなったタイプ。

ちなみに未だにサービス開始時から防衛イベントで敵が攻めて来ないで終わらない一部のイベントはいまだに治ってなかったりします。

まぁ不人気MAPのTimberline FallsなどではクエストBossが生きてても誰も狩りにこないなど寂しい存在もありますが・・・。
Timberline FallsのBoss討伐はなんせ面倒くさい、沈没船の様な海の真ん中にそびえ立つてっぺんに居るのですが登るのがしんどいし道中の雑魚の突き飛ばしSkillで折角登頂したのに落とされたりとストレス溜まりまくる(要は雑魚駆逐しつつ登れば良いのだけれども)
ちなみにここBossはどうでも良いとして(地形の狭さと毒がウザいだけで弱いし宝箱付き)頂上にVistaが有るのですよ。

またサメの件のSparkfly FenというMAP自体も少しおかしな部分があり、特にドラゴンが沸く入江、入江近くのダイナミックイベント地でもある洞窟などで地面の下へ落ちたまま水中仕様になってしまう箇所が有り。
一応水中(地中)から攻撃出来ますが文字とおり穴状態の上潜る以外身動きが取れなくなります。
戦闘さえ終了していれば近くのウェイポイント指定で脱出できますが、これも放置されて長いなぁ・・・

あーメスマーはLV71に、Achievementに似ているのですが日替わりでお題がだされ(生産素材10、敵を60匹等大したお題ではない)それをクリアするとお金やアイテム、経験値がもらえたりするのでINする時には優先的にお題のクリアから初めています。
と、いってもダイナミックイベントへ3回参加などのお題をやってるうちにクリア出来てしまうほどの物なのでこのアイデアは良いのではないかと(LV上プレイヤーのダイナミックイベントへの参加促進等)。
ディリーと同じくマンスリーもあります、お題は似たような物なのですがこちらのネックはWvWvW参加も含まれているため少し難儀かも(WvWvWがいつも待ち時間状態で参加するには運も居るため)

一応販売数接続数共にかなりのヒット(UKチャートでは販売再開と共に一位に返り咲きました)にはなってますがMMOという形ゆえBOT絡めた業者やら魑魅魍魎に対してどこまで踏ん張れるかがこれからの課題でしょうかねぇ。

私の方はメスマー80にしたら、仕事の落ち着く11月めどにリアル病院へ通院しつつ
PVPとWvWvWへ移行し他ジョブの育成と、すっかり放置していた他ゲーム買いあさり&積みゲー増やしに復帰しようかなと思ってます。

まずはトーチライト2(正直Diablo3でお腹がいっぱいなのですが)と秋に出るであろうCoDBO2やらMoHかな。

画像はダイナミックイベントでも人気の高いSparkfly Fenの巨大ドラゴン戦(ネクロ属性)FEARと毒霧が嫌らしく召喚してくる雑魚も多め、特にやばいのは毒霧攻撃垂れ流しの毒池攻撃&stampでHP全開のキャラでもほぼ即死します(赤字キャラはドラゴンの取り巻き雑魚、消しの無い青字キャラは私のクローン、ドラゴン戦はDPSの高いPhantasmal Duelist主で3体召喚し自分は杖でペチペチしてます)
その分ご褒美も大きいので多種多様のキャラLVが集まりお祭り状態が楽しめます。

台風だったねぇ

2012年10月2日 日常
仕事部屋ベランダの物干しがすっ飛んだ。

ここの所仕事忙しくGW2もINしていませんでしたが、久々にがっつり遊びメスマーLV68に。
traitsに余裕が出てきたのでクローンばら撒きつつShattering爆撃形へ変更、なぜか装備の引きが良くて(釜)ガーディアンの時程購入したりkarma交換したりはしていないので余裕が有る、ただSwordは今一良品が見つからず未だにLV51品だったりします、滅多にSword近接戦はしないので(Sword&Pistolにスイッチする時の大部分はPhantasmal Duelistでの召喚のみなので)80になったら探す予定。

ちなみにどんどんひどくなる放置BOTに関して公式で動いている様ですがどうなるのかな・・・
一応通報と関知に関して公式Forumにて声明がありましたが(万単位でのBANらしい)未だにダイナミックイベント地では放置BOTが増え続け&RMT業者のメールスパム(ゲーム内メール)も通常のクエストメール受信に支障をきたすほど酷くなって来ているので早く動いて欲しい。
ガーディアンSkillの検索で飛んでくる方が多く、書こう書こうと思いつつメスマーから書いてしまったので今回はガーディアンSkill。

ちなみにソロPVEや、ある程度instanceもPVPでもTank役出来る中途半端仕様です。

武器はGreatswordとScepter/Torch使用

--Skill--
Signet of Resolve(ガーディアンヒールSkill)
(パッシブ時10秒毎に状態異常を1つ解除、アクティブ時自分自身をほぼ完全回復 )

Signet of Wrath
(パッシブ時状態異常ダメージ増加、アクティブ時ターゲットを固定 。 LVが低く装備も揃って無く遠距離の立ち回りが多い場合は火力とTank役代わりにSword of Justiceの方が無難です

Retreat!
(このSkill枠はダイナミックイベントやPVPではSave Yourselves!やStand Your Ground!、Wall of Reflectionに変更したりもします、ソロ時Retreat!はSwiftness目的のMAP移動用ですが大規模戦では隣接する味方にも適用出来Aegisも付くのでかなり優秀なSkillです)

Purging Flames
(範囲火傷攻撃、同時に範囲内の味方の状態異常解除)

Hounds of Balthazar
(human用EliteSkillでわんこ2匹召喚他種族にも同じようなElite召喚スキル有り、対Elite戦用、火力もありますがEliteSkillなので詠唱時間が長く動きが止まる&recharge長いのでここぞと言う時に先に出し使用)
上記召喚EliteSkillはPVE専用なのでPVPではTome of Courageで回復補助かTome of Wrathで乱戦嫌がらせ、同じく詠唱時間が長くその間無防備になるので注意

Virtue(ジョブ固有スキル)はソロの緊急時と大規模戦やPVP以外は使用してません、Virtue of Resolveのパッシブ時継続的に体力回復と、アクティブ時自分と近くの味方をヒールも正直このtraits構成だと微妙、Virtue of CourageのAegisもrecharge考えるとRetreat!のSwiftness&Aegisの方が使用頻度高いです(Virtue of Courageは自分のみなら40秒ごとにAegis発動なのだけれども)

--traits--
Zeal/30+Fiery Wrath/Greatsword Power/Zealous Blade
Radiance/30+Searing Flames/Blind Exposure/Perfect Inscriptions
Honor/10+Writ of Exaltation
traitsに関してはPVEで火傷状態にしての近接攻撃が多い為の物で、MAPによっては結構頻繁に弄ってるので確定では無いです、特にHonorの10ポイントに関しては回復目的で振ってるというよりHP増加の為に振ってます

PVEでの戦い方に関しては、Scepterで釣るかGreatswordのLeap of Faithで飛び込み盲目にして切りまくりSignet of Resolveで回復しつつHPがヤバ目な時には一度引いてScepter/Torchにスイッチ、Signet of Resolveが再使用出来る直前までちくちく遠距離、ScepterのChains of Lightで束縛しつつSmiteでDoT、他に味方が居るならCleansing Flameの火炎放射で焼きながら味方の状態異常も解除(位置取り的には敵との間に味方を挟みつつ動く感じで)、Signet of Resolve使用可になったら開幕時同様にGreatswordのLeap of Faithで飛び込みSymbol of Wrath使用(この時位置取りに味方近接を範囲に入れる様に使用、場合によっては自分は攻撃せずSymbol of WrathをTank役へ与える為だけに飛び込む事も有り )速Whirling Wrathで回転し削ります。

ソロで周りの状況次第ではWhirling Wrathすると(回転範囲攻撃&無差別遠距離攻撃)リンクして欲しく無いMOBのHateを貰いまくったりするので、またBinding Blade(単体MOB束縛&引き寄せSkillそしてダイナミックイベントの巨大ボス等には引き寄せ不可)の引き寄せはMTが居る場合は控える。

Binding Bladeはソロならタイマンに持ち込むのに使います(このSkillの引き寄せやScepterのChains of Lightの束縛は大規模戦時遠距離職の後衛がMOBに絡まれ危険な場合も有効、特に高範囲高火力紙装甲のエレはボス戦の取り巻き雑魚のHate集めまくり絡まれ易いので引き離しで逃げさせる

GW2の完全ソロ以外PVEやPVPのメンバー次第でのガーディアンはTankと同じく前線にて補助Skill(隣接するTank役へBuffを与えつつ)使用しながら戦う&後衛へのHateを回避させる仕事が主です。
特に大規模戦ではガーディアンの大部分の回復&Buff&状態異常解除Skillが攻撃Skillも兼ねてる為(敵にダメージ与えつつ間に挟んだ味方を回復など)位置取りと前衛後衛と動きまくるのが重要です。

traitsをHonor重視(Healing Power)に振ればある程度の回復職も出来ますが、回復&状態異常解除Skillのrechargeが長いのと範囲が狭い為(円形か前方円錐形の範囲指定や遠距離投擲方で速度も遅い等味方単体への指定出来ない仕様なのと、投擲系回復Skillの大きさが小さく当てるにはかなり難しい)instanceなどではよほどチームワーク重視で事前に打ち合わせしないと回復職として活躍するのは難しいと感じます。

ちなみにガーディアンはPVEソロで楽して80まで育て遊んだりPVPでそれなりに硬く自回復も強力で生存力が有り火力も有るのでお薦めです。

・・・・・が、私的には80まで育てPVPでも一番登板数多く使っている自分が言うのもなんですが、あまりにSkillが無個性&地味で攻撃Skillも回復Skillもどっちつかず、どちらか特化させると捨てなくてはならない物が多い為万能職と言えば聞こえは良いですが完全ソロ以外では便利屋(他のメンバーのSkill構成に合わせなければゴミと化す)なので忙しい割にはぶっちゃけ面白みに欠けますし80まで上げるのに飽きてしまうやも、始めるまでは回復職専門の気持ちで居たので余計残念感が・・・。

後はエレとシーフ、ネクロも(ネクロはアスラでエレはシルヴァリで始めたのですが、個人的にアスラとシルヴァリのスタートMAPは苦手です)育ててますが倉庫代わりのPVP用一桁LVの為PVPbuildに関してしか書けることが少ない・・・・・また装備類に付けるSigil (武器の強化材) や防具のRune、アクセサリー強化のJewel、traitsのMOD(Major)に関しては状況次第で異常な種類になるのでお薦めして良いのか迷うなぁ(PVP初めて参加する方は貰える装備は未強化なので強化するの忘れずにして下さい、私は最初の頃いきなりPVP参加し武器未強化でしばらく戦ってた過去がガガガ

取り敢えず制作できるキャラ枠が前作GWの如く足らないので購入予定(GWでは10キャラ程制作の為キャラ枠購入済み)で本日買おうとしたらBlack Lion Trading Companyが(RMアイテム購入ショップ&プレイヤー間のアイテムのトレードも出来る)メンテ鯖落ちで買えなかったOtz

次はCross-profession comboの予定、だが予定は未定・・・(’A`)

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索