黙祷

2012年3月11日 日常

うーん

2012年3月5日 日常
何だか首が腫れぼったくて、リンパ腺なのか親知らずなのか(別に痛みは無い)
熱っぽい様な怠い様な。
最悪だとヘルニア再発なのだけれども別に腕も痛くならないし動いてる
春だからと言いはるのも無理があるけれども仕事止めようが無いので病院はまだ先になりそう。

仕事的に暇な時期なのに仕事が詰んでるのは多分去年の影響だと思う。

購入

2012年2月24日 日常
以下2本購入

○ Serious Sam 2
○ Magicka Lonely Cruise DLC

SS2は元は家庭用機タイトル、Magickaは何時終わるのか不明なDLC
ぶっちゃけ年末年始でかなり積んでいるので心からほしいタイトルも無く、ただ惰性購入の様な物。
年末イベントで貰ったクーポンもそろそろ使用期限が近づいて来ているので(3/1まで)gift用に使い切るかそのまま消滅させるか迷い所。

絶不調

2012年2月23日 日常
ここ3~4日体調不良で死亡、仕事休むわけにもいかずに無理やり働く
上記な状態なのでゲームで遊ぶこともたいして購入することも出来ず結果的には積みゲーせずに済んでいる。

取り敢えず購入したのはここ最近やたらと増えたbundle系のみ
○ Be Mine Indie Game Bundle(http://groupees.com/bemine
  Xotic&DLC
 Sideway New York
 Wasteland Angel
 BEEP
  The Ball
  Nikopol

これ以外は先行予約購入済みのSaints Row: The ThirdのDLCがUnlockされたりした位
購入予定としてはAlan Wakeあたりかな?
GoGにてD&D祭り(http://www.gog.com/en/news/buy_one_get_one_free_all_dandd_games_on_sale_for_a_whole_week)が開催しているけどすでに全て購入済みなのであまり嬉しくない。
GoGといえばCossacks Anthologyも取り扱い開始、すでにスチムーにて購入済みですがGoGでも買っておくべきか・・・
細かいUPDを繰り返しつつ発売時不満だった部分(敵LOS判定の分かり辛さ等)が改善され遊びやすく、NPCへの引っ掛かりや幾つかsiteを確保しつつもトライ&エラーなのは変わらず。

私的にトライ&エラーは苦にならず、如何に迅速に被害無く敵を撲滅するかで進めています(ただ味方死亡時のカットシーンはゲームが止まるので要らない気がする)、ちなみにストーリー部分は前作JA2。

最近多くなった売りっぱなし商法では無く、開発としても否定していたMOD関係も前向きに検討という流れになって来ているのも嬉しい。
が、やはりフルプライスで人に薦めるには少し地味かも知れない、面白いのだけれどもね。

発売後直ぐにUPDがありカメラの角度が変更、異常に見辛かった部分が少しマシに
スタートして直ぐはお金が無いのでBull&Foxの二人は鉄板ぽいですが三人目誰にするかで迷う(取り敢えず進める分には誰でも良いけど)、この時点で幾つかセーブデータを分けながら進めてみるも何かこう・・・納得行かず。

ちなみにNPC関係がいるMAPのミッションでは動きを考えないと巻き添えで流れ弾をあててしまう等、自拠点増える毎にNPCのGuardへ装備を渡し守らせるなどここ最近では見なかった様な要素も有り。トライ&エラーが気にならず完璧を目指すと何度も1ステージを繰り返してみたりと長く遊ぶには良いかもしれない反面、面倒に感じさせてしまうかもしれない微妙なバランスが後半まで維持できているのかは気になる所。

まぁしばらく遊んでみよう。
Jagged Alliance - Back in Actionがいきなり発売された・・・
昨日の時点で2/10Unlockだったのが本日Unlock訳分からん。

Unlockと同時にSpecialist追加DLCも3本発売(各販売予約特典だったSpecialist)
此方は予想していた物の本体発売と同時にDLCも出されるとなんとも言えない気持ちに。

これはもうユーザーForum炎上の流れとしか思えない・・・(’A`)

※取り敢えずインストール
FoW無しRT制へ変化した部分は良い面と悪い面が、良い部分としては最初から敵の位置が分かるのでスタート時MAP全体を見てプランニングを建て進められ戦闘にスピード感が生まれた部分、悪い面としては各指示を与えての移動の際仲間同士でぶつかり合いや地形への引っかかりの発生。
地形に関しては綺麗になった分遮蔽物として使えるのか使えないのか物凄く分り辛い(LOS判定の分かり辛さは物凄い)、せめて行動指示時にhlight表示などで分かりやすくして欲しいかも。

他にも不満点は有りますが上記含めてパッチでどうにかなる部分と簡略化された育成の部分で長く遊べるかどうかは不明。

現状FoW無しなのにトライ&エラーなゲームな部分とお世辞にも派手なゲームでは無いので好きな人しか購入しないと思うし正直売れない気がする、私的には好きですが。
予約購入したのですが発売日が2/10
2/8だった記憶もあるけど何時変更になったのだろう。

そしてSkyrimにFree DLCとしてHigh Resolution Texture Packが
既にMODにてHRTP系は導入しているので別に・・・
部分部分適用出来る有志MODのTPの方が便利な気がしますがどうなんでしょうかねぇ
特に早期に出たHR系ですとフェイス改良が圧倒的に多く、元々素のSkyrimのフェイスTextureのおかしな部分(鼻が一番わかり易いかも)は手直しされているのでそこらだけ導入すればメモリがそれなりのGPUスペックでもOKな気が。
Skyrimに限った話でもなく前作Oblivionでも言えることですがTextureMOD類のメモリ食いは上限が無いため(GPUメモリ3GB以上は欲しくなる)自分にあった物を選ぶのが宜しいかと。

ただ今回SteamからのMOD配布の様な形は良い方向性なのかなとも
初めてその類を導入する壁を下げる部分は評価出来ます。
これから先有志MODを買い上げDLC有料配布の方向性も有りといえば有りなのかもしれ
ないけれど、良くも悪くも求めないことが美徳とされているMODの領域でどう道筋折り合い付けていくのかは課題でもあるけれど。

開き直ったParadoxの様に展開するのもどうかと思うけどね。
散財

○ Dead Meets Lead (GGにて貰う)

○ Magic 2012 Forest Fury Foil Unlock (MTG DoftPW2012のDLC)
○ Magic 2012 Forest Fury Deck Unlock
○ Magic 2012 Dark Heavens Foil Unlock
○ Magic 2012 Dark Heavens Deck Unlock

○ Dungeon Defenders: Assault Mission Pack
上記はDungeon Defenders Lost Eternia Shards Complete DLC(発売予定の4つのDLCの先行予約販売)の2つ目のUnlock
○ Dungeon Defenders Barbarian Hero DLC (DDのDLC、惰性購入)

○ Duke Nukem Forever (所持済み、50%OFFクーポン使用して$1.87でgiftとして購入)
○ The Doctor Who Cloned Me (DNFの2本目のDLC、惰性購入。1本目のDLCはBLGoYにて無料で貰った)

○ Dead Island Ryder White DLC

○ The Indie Gala (毎度お馴染みになりつつ有るindies bundle系、企画元がイタリアなのでイタリアクオリティなアバウトさで購入するのに6時間近く掛かった)
Critical Mass
Fortix 2
Bunch Of Heroes
Roboblitz
Greed Corp (被り、Indie Galaは個別キーでの配布なのでgiftに出来る所は好き)

○ Dirt 2 (被り2本目、コドマス系をスチムーでコンプリでも目指すかと思い付きで購入)
○ Jagged Alliance: Back in Action Preorder (予約購入)

MTGのDLC地獄は多分まだまだ続くよ!

そして秘密日記は愚痴というか何というか、鎖国したい
・・・・・・Otz

Guild Wars

2012年2月6日 日常
物凄く久しぶりにGuild Warsをインストールしてみた。
・・・が、セキュリティ対策でログインID&PSに+して自キャラ名を入れないとログイン出来無い仕様に。
全ジョブ以外も含めて10キャラいるのに一人も名前を思い出せないという。

取り敢えず問い合わせメールした後に思い出しログイン、課金アカウントなのでキャラ眺めて終わりの予定がどうしても遊びたくなり米アカウントを新規で制作。
米アカウント新規登録でPVP&RPGのC1部分のみ1週間位無料で遊べるので適当にキャラ製作してログイン、グラフィックの面でのUPDもあったらしくここ最近発売のゲームと遜色無い程綺麗に、そしてうろうろ見て回りながら初期クエストだけやり満足して終了。

GW2発売までに日本アカウントを生かすか、米版パッケ購入するべきか
ちなみに日本アカウントへは日本語版パッケのみ登録可、もちろん米アカウントへは米パッケのみ登録可、日本アカウントではすでにキャラスロット多数&ボーナスミッション購入しているので日本パッケ買うのが良いのでしょうが普通にC1~C3買うとなると価格的には米DL版の倍以上の値段(米版DL購入なら全て購入しても$50位で揃う、日本語版だと$100超え確実)になるのがなんとも。
どうも詰め物した所が異常に痛く、歯医者いかなきゃと思いつついけない
ちなみに私は歯医者全然平気な人なので削られようが抜かれようがOKです
むしろ手術道具類や滅菌機等色々見れるのが楽しみでも有るという職業病的な感じ。

関西在住の時には友達が歯医者だったのでそこでばかり治療していたのですが
住居移動してからは結構ころころと変えてたりします。中にはアバウトな歯医者も居て以前治療前に麻酔を忘れられたのですが普通に耐えたら医者が驚いていた。
痛くないわけでは無いんですよ?気持ちいいとかそんな性癖でも無く、ただ耐えられるだけの話。
ただ親知らず抜いた時は2時間近く弄られ最終的には根が深すぎて外科でやるしか無いとの結論に、さすがにその時は歯医者出た後痛みで帰りの電車内で真っ青な顔に、周りの人がガチで引いてたのは良い思い出。

結局異常な痛みで頭痛通り越して吐き気まで出たので速歯医者へトンボ帰りしましたが。
歯医者いかなきゃなぁ・・・・
他のKOプレイヤーの方のコメでも少し書いたのだけれども
KOにて「キャラクターパッケージ呪文書」なる物が、売り文句としては

通常は取引交換することの出来ないアイテムでもこのアイテムを利用すれば、「サイファーの指輪」アイテム化したキャラクターごと受け渡すことで取引も可能

上記のアイテム29700KP=約2500円、これはあくまでもキャラを取引可能にする為のアイテムなので取引手数料みたいなものか。
実際は売るキャラのLVなどによっては別途料金(KO内で言えばノア、もしくはRM)必須だろう。ちなみにKOショップを(ゲーム内RMアイテム)見ると一番高い物がクラン名変更アイテムで50000KP=約4500円ちょい?

MMO含めてキャラの売り買い(アカウントの売買では無い)はRMTで禁止が通例なのだけれども公式公認にしてビジネスモデルに組み込むのはどうなのかなあ。
しかも公式はさんで手数料まで徴収はそんなに苦しいお家事情なのかなと。
MMOの勝者でもあるWoWでさえキャラの買収は公式には認めて無いし中華RM業者の温床となっている、KOに関しては「そこまでやるのかぁ」が私的な感想。
過去キャラを売りに出して垢BANされた人はどんな気持ちにと思うと複雑な感じ。

KOに関して言えばMMOの中ではよく続いてる方なので頑張ってる印象はあるのですが
鯖統合によりキャラ整理(持ち越し出来るキャラが限られている為倉庫キャラなど低LV、低可動キャラは整理削除らしい、上記のキャラリング化はそこら向けにも販売)など上記のキャラリング化取引など後々問題が出てきそうな気がする。
いっそPVP特化にでもしてしまえば良いのにとも思うけれどMMOでの日本人にPVP特化は合わないらしいのでそれも無理か。
このタイトルで日記書くなんて何年振りだろう・・・

さて長ーーーーーーーーーい事放置していたKOからメールが
サーバー統合と同時にキャラクターデータの整理で2010年以降、一度もゲーム内へログインしていないアカウントは整理しちゃうよとの事。

思えば2009年にhack騒動(アイテム消失イベントとも言う)で一度ログインし(正確にはhackされてたのでゲームに入れてません)メールしていらい忘れていたのですが、とりあえずアイテム類でも保存しておけば誰かにあげる事も出来るかと久々にINしてみると・・・・・・何故か入ってもいないクランの副団長に。
フレンド欄にも知らない名前があったり何故か変身で骨になって狩場のど真ん中に出現したりと私が放置してる間勝手にNPC化して動いてた様な・・・って、普通にhackされてたのかこれ?

取り敢えずメール発射した所2009年のhack騒動のまま現状保存されていたらしい&フレンドやクラン等は前の鯖統合+hack騒動後のデータ管理番号が統合後に出来た新クランなどの情報と混同された可能性有りとの事。
つかデータ混同とか普通に駄目だろ・・・何だか、いい加減だな。

取り敢えずアイテム類などは確認したけど既に何に使うのかすら忘れてて良く分からないし、持ってた覚えが無い物多数でメインキャラはwizなのに何故か死弓とか持ってるし、何なんだこのゲーム(’A`)

3~4年振りにINしたけど過疎なのは前からなのでどうなのだろう?
統合してももう駄目なんじゃないかなぁ・・・

時間も無く

2012年1月28日 日常
投げてしまいたくなるも仕事だしと足掻いてみても何も思い浮かばない

お題を頂く仕事に関してはダメ出しを受けると追い込まれることが多く
そんなのを2つも3つも抱えるとどうにもならなくなる。
師匠に頼るも説教くらっただけだった。

そんなこんなだとゲーム購入しても遊ぶ暇も予定も無く
ただ闇雲に積むだけなのは去年と大差無し
基本冬は暇なんですけどね、長年やってるとアイデアの蓄積も枯渇して来るものです
師匠曰く「考えてるうちは壁にぶちあってない」だそうで
分かってはいるのですが・・・少し頭を飛ばさないとかもしれない

○ Painkiller Complete Pack
Painkiller: Black Edition (被り、Steamで2本目、バニラに関してはパッケ版も所持済み)
Painkiller Overdose
Painkiller: Resurrection
Painkiller Redemption

○ Saints Row: The Third - Season Pass DLC Pack (来年までに発売されるDLCの先行予約、第1弾は発売済み)

○ The Serious Sam Pack
Serious Sam: The Random Encounter
Serious Sam: Kamikaze Attack
Serious Sam Double D
Serious Sam: The First Encounter (被り)
Serious Sam: The Second Encounter (被り)
Serious Sam: The Greek Encounter

○ Magic 2012 Trinity of Elements Foil (MTG DoftPW2012のDLC)
○ Magic 2012 Trinity of Elements Unlock
○ Magic 2012 Beknighted Foil
○ Magic 2012 Beknighted Unlock

被りとDLC多いのは相変わらず
MTGに関してはもう諦め、甘んじてこのDLC地獄を受け入れよう

あ、新しいautoclaveが届いたのさー
医療機器のマニュアルも昔は分厚い物だったけど使用方法なんて大差ないのでシカトしてますが新しいものをいじくり倒す楽しみは素敵です。
残るは新PC組む事ですがBTOで済ませちゃおうかなとか思ってたり・・・
全然遊べない、たまに空いた時間遊ぼうと起動したBF3はPBの暴走で訳分からんことに
hackの噂も出ていたりと何か嫌な感じ。
2012/01/18UPD、exeのbinary変更

DX10,11
00D5D891: 50 4C → 4A 50
DX09
00D5A651: 50 4C → 同上

以下雑記

GoGにsyndicateが
http://www.gog.com/en/gamecard/syndicate
ちなみに某「難易度高いゲームランキング」で一位、今度出るCSのsyndicate(FPS)の先祖。

PCゲームDL販売含むネット界隈でのSOPA、PIPAの話題が広がりつつある
以下はGoGとHIBの声明
http://www.gog.com/en/news/gog_com_joins_opposition_to_sopa_and_pipa
http://www.humblebundle.com/

かなり神経質になっている印象与えますが、一歩間違えると右へ習えで日本も某中国の様なネット検問制度へ変化してしまうので他国の事だからでは済まないのだけれども、あまり国内で取り上げていないのはなんでだろ。

そして私事ですが今年の冬は乾燥が酷く色の(顔料は別に良い)の管理が辛い。
乾燥と関係無しですがautoclave(友達の獣医さん繋がりで購入した中古)が死にそうに、現PCの排気ファン(鎌風だったかな)の一つも時々カブトムシの羽音の様な声を出すようになった。
autoclaveは仕事に必須なので新たに購入するとして、PCの排気ファンは交換するのにCPUクーラー、GPU、HDDを降ろさなければならないのでどうしよう・・・・・と、思いつつ何もしていない。

この手の交換しなければならない事態に陥る度にフルタワーケースが良いなとか思うけど、普通にフルタワーPCが部屋にある姿を想像すると変える勇気が出ない。
ただ、今使ってるPCケースがミドルでも小さめなのは分かってはいるのですが。

新PC組むまで放置するか(正直モニターも新たに欲しい)、その前にファンが死んでしまうのか。冬だし気温低いから大丈夫だと思いたい。

散財記録

2012年1月14日 日常
散財記録は買う度に即txtに記載して溜まったら一気にここへコピペしているのですが
情報が購入時とズレが有るのは自分の記録用としても意味が有るのか不明になって来た。

○ X-Com Complete Pack (スチムー日替わりセールにて購入、名作ですが古いタイトなので出来ればGoGで購入したかった、てか内1本は日本語環境で起動不可だった記憶が)
X-COM: Apocalypse
X-COM: Enforcer
X-COM: Interceptor
X-COM: Terror From the Deep

○ Magic 2012 Deck Pack 3 (このMTGのDLC地獄は何時まで続くのだろうか、WH40KRも含め、リアルMTGやリアルWH40Kの様に限が無い)

○ PT Boats Gold (拡張のPT Boats: South Gambit付き、本体は他で購入済みですがセール購入被り)

○ The New Years Bundle (今回は先行予約ではなく普通に購入結果的には先行予約価格よりも安く買えた)
Nuclear Dawn (既にpocoさんとDungeons: The Dark Lord - Twin Pack共同購入の時に所持したので被り)
Max & The Magic Marker
Fractal
Super Crossfire

相変わらず被ってる物が多い
Frozen Synapseとかよくよく考えてみると1本購入するとgift用にもう一本付いて来るので(常に1キー購入で2本)
全部で6本所持した計算に、1タイトル6本って・・・何かの宗教じゃ無いんだから・・・布教しようにも癖が有るから凄く微妙。

そして最近起動してるのはThe Elder Scrolls V: Skyrim(TES5)とSerious Sam 3: BFE(SS3BFE)。
TES5はNMM(Nexus Mod Manager) の使いかってに感動しMODを漁ってますが、プレイ的にはメインをぼちぼち進めてます。
SS3BFEはfovを120に変更し酔いに少し慣れ解消されたかも、しかしシークレットを気にしてのプレイで自ら死地へ追い込まれる様なプレイに成りがちなのは自分の性、ステージ的にはやっと狭い所から広い所へ、だんだんSSらしくなって来た辺り。

上記2本以外だとRO2の赤軍シングルキャンペーンのAchievementsがやっと反映されるようになったので(一度全AchievementsのReset後、赤軍キャンペーンは何度クリアしても反映されなかった)埋め再開。
UPDも何度か有りシングルBOTの変な動きは減りましたがそれでもシングルは人様にお薦め出来る物では無い状態、一応SDK配布が始まったので旧ROMAP含めMOD関連が活動し始めるかと、少し気になるのはRO2HoSを土台にしての旧RO化MODプロジェクト、ある意味RO2を否定しているのですが少し期待している自分もいる。

マルチに関しては他FPSのBF3とCoDMW3は升がまた目立ち始めたので休止中、BF3はTES5の為にGPUドライバをβに変更したら起動しなくなったりと相変わらず、結果的には互換性チェック外したりつけたりで起動出来るように。
しかし今度は起動後しばらくすると音声ループでそのまま落ちたりと不安定に、色々弄っくた結果BF3自体の音声オプション触ることにより解消。
上記設定後シングルをやり直したがやっぱりラストのTimes SquareでのSolomon格闘イベントでSolomonが表示されない一人芝居状態は変わらず。
再インストールも含め最初にプレイした時とUPD等変化あったはずなのに何でだろう・・・
何度か試してみるとラストのチェックポイントから始めると表示されたけど通しでやると駄目、ググるも自環境のみっぽいので訳がわからない。

一応新作での購入予定はKing Arthur IIとJagged Alliance - Back in Action (KAは1と何処が違うのかまだ分からない状態なのでスルーするかも)
今年はまだ新作含めナンバリングタイトルの情報も少なくてつまらない・・・積みゲー崩ししろって事ですか?そうですね、その通りです。
Dota2はF2P(無料)な線が濃厚っぽい、LoLの様にキャラをRMで買う形か。
GW2は全job出揃ったけどWoW意識し過ぎて嫌な感じがして来た、今現在公表されてるSkillを見てもPVP用には見え無い、そもそもPVPに関しての情報が少なく普通のMMOになりそうな予感がする。
もう朝だし仕事終わらないし、うちのにゃん子は走りまわってるし
季節限定の「カルピスサワープレミアム あまおう」がおいしいと言ったら
お客さんから一度に20本差し入れされたけど、「偶に買う&飲むからおいしいのであってそんなに沢山要りません」とか、言え無いのが客商売。

おいしいけどね、ムチャムチャ甘いけど

私信

2012年1月12日 日常 コメント (1)
A=P様へ私信のみ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索